神戸、福岡に続いて、ついに家族で【名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク】に行ってきました!
これで3か所目のアンパンマンミュージアム訪問。
それぞれの施設で違った楽しみ方があるので、毎回新鮮な気持ちで訪れています。

ナガシマスパーランドド内でアクセスも◎

名古屋のアンパンマンミュージアムは、ナガシマスパーランドの敷地内にあります。
今回はレンタカーで向かいましたが、ナガシマリゾートの大きな駐車場が使えるので、迷うこともなくアクセスはとてもスムーズ。
入り口付近はジェットコースターの真下にあり、入る前から「ガタンゴトン!」という音と振動が子どもたちのテンションを上げてくれました(笑)
真夏でも快適に楽しめる屋内施設&水遊び

訪れたのは、猛暑日が続く真夏の7月。
「この暑さで大丈夫かな…?」と少し心配でしたが、
名古屋のミュージアムには室内でたっぷり遊べるスペースがあるのがありがたい!
さらに、屋外では
ばいきんまんのイタズラみずてっぽう!オン パレ~ド!
という水遊びイベントも開催中で、タオルと着替えがあれば子どもたちが思いきり遊べます。
我が家の3姉妹も大はしゃぎ。
熱中症の心配をすることなく、パパもママも安心して見守ることができました。

名古屋限定アイテムやグルメも楽しい
グッズコーナーでは、名古屋限定のアイテムや
ミュージアム限定のおしゃれグッズがいっぱい。
そして、暑い日に嬉しい
飲み物や食べ物もいっぱいです。
最初はアンパンマンのレストラン(アンパンマン&ペコズキッチン)に入ろうと思ったのですが、列の動かなさにリタイアしてお迎えの休憩所でうどんやおにぎり、フレッシュジュースなどを注文、こちらはすぐに席が見つかりました。家族でひと休み。名古屋らしいグルメも要チェックです!
ステージやプログラムも各地で違うから面白い

神戸や福岡とはまた違うステージ構成や演出が楽しめるのも、
全国のアンパンマンミュージアム巡りの醍醐味。
我が家も「次は仙台?横浜?」なんて言いながら、帰りの車内でもワクワクが止まりませんでした。
そして、3女3歳は初めてのアンパンマンミュージアム。一番楽しんでくれました。
長女6歳は小学生になったので、もうアンパンマンは卒業なのかな?と思ったのですが、最後まではしゃいで水あそびのコーナーにも突っ込んでいきました。最後は子どもたちみんなびしょ濡れでした。
📍名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク

公式サイト:https://www.nagoya-anpanman.jp
【営業時間】10:00~17:00(最終入場16:00)
【アクセス】三重県桑名市長島町浦安108-4(ナガシマスパーランド内)
真夏でも、快適に、安心して楽しめる名古屋アンパンマンミュージアム。
「アンパンマンが好き!」という時期が終わる前に、ぜひお子さんと一緒に訪れてほしい場所です。
次はどのミュージアムへ行こうかな…♪

コメント