【夏のレゴランド】びしょ濡れ覚悟!名古屋で大満喫の半日レゴランド体験レポート

こんにちは!今回は私たち家族が名古屋旅行中に急遽訪れた「LEGOLAND Japan(レゴランド・ジャパン)」についてご紹介します。予定外の訪問だったにもかかわらず、思っていた以上に楽しめた最高の思い出となりました。


◆ きっかけは偶然!半日だけど大満足のレゴランド

夏休みが始まって最初の3連休。私たちは沖縄から愛知県名古屋へ。もともと別の目的で訪れたのですが、予定が夕方からだったため、どこかへ行こうと探していたら……「レゴランドがあるじゃん!」と。

3姉妹は最近レゴブロックに夢中だったこともあり、半日だけでもと訪れることに。結果、大正解!


◆ 半日では足りない!?レゴランドの魅力

入園してすぐ思ったのは「とても半日では回りきれない!」ということ。アトラクションはもちろん、テーマごとのエリアがとても充実しています。

特に子どもたちが喜んだのは夏季限定の水のアトラクションたち。これが想像以上に本気です(笑)

🌊スプラッシュ・バトル & ウォーター・メイズ

HPを見たときは「少し濡れるくらい?」と油断していましたが、 実際は上から滝のような水、周囲から水鉄砲攻撃、そして定期的に頭上から水が降ってくる……。

これは水着必須です!現地でも購入できますが、事前に水着&タオル持参がおすすめです。

携帯は濡れるのと、どこを撮っても人が入り込むので、撮影しなかったのですが、HPをみていただけると「あっこれは濡れるなというのがわかると思います。」


◆ 回り方のコツ

アトラクションによっては「濡れていると参加できない」ものも。たとえば、パーク中央の空中円盤型アトラクションなどは濡れていると乗れません。

なので、おすすめの回り方は:

  1. 濡れる系のアトラクション(ウォーター・メイズ、スプラッシュ・バトル)
  2. 着替え・休憩
  3. 空中アトラクションなどの乾いた状態で楽しむもの

子どもたちが見た目で「これ乗りたいー!」となるので、親の作戦がカギです(笑)


◆ 他にも魅力がいっぱい!

待ち時間にさえ工夫があるのがレゴランドのすごいところ。ジェットコースターの待機列にはレゴブロックが置いてあり、子どもたちは飽きずに遊んでいました。

「レゴ・ファクトリー」では、レゴブロックがどのように作られるか見学もできます。見学後はオリジナルレゴのプレゼントもあり、大喜び!

昼食はレストランで。レゴ風のポテトやパッケージにテンションが上がった子どもたちも、しっかり食べてくれました。


◆ 次回はホテル宿泊も!?

レゴランドホテルも隣接しており、子どもたちは「今度は泊まりたい!」と大興奮。今回は半日だけの滞在でしたが、まだまだ回りきれていないエリアもあるので、次回は1泊2日でじっくり楽しみたいと思っています。


スポンサーリンク

📍レゴランド・ジャパン基本情報

  • 住所:愛知県 名古屋市 港区 金城ふ頭 2丁目-2
  • アクセス:あおなみ線「金城ふ頭駅」より徒歩
  • 営業時間・休園日などは公式HPでチェック!

✈️ 最後に:夏休みにぴったりのレゴランド!

半日でも大満足のレゴランド体験。子どもだけでなく、大人も一緒にびしょ濡れになって笑って楽しめる最高の思い出になりました。これから行く方は、水着・タオル・着替えをお忘れなく!

次はレゴホテル泊でリベンジ予定です◎

スポンサーリンク

これまでの愛知県関連の記事

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
Uncategorized
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました