いずれは食事も自動化へ

日々のこと
スポンサーリンク

さまざまなサービスを自動化して次は食事も!?

我が家では時短家電を使って、掃除・食器洗い・洗濯を全自動で行ってもらえるようになりました。

全て中古品の備品ですが、とても良い働きをしてくれます。

掃除も食器洗いも洗濯も毎日のことです。

これらが全てお任せしてやってくれるだけでもとても便利で時間的余裕ができました。

その空いた時間を家族で一緒に過ごす時間にしたり、こうしてブログを書いたりしています。

そして次に全自動になれば良いのにと思っているのはご飯です。

作るのか苦なわけではないのですが、毎日のおかずを考えたり、仕事から帰ってきてからご飯を作ったりすることを考えると大変ですし、妻(A)も子どもの送り迎えや2号の世話、そして3号の健診とパタパタしています。

なので、我が家では弁当率が他の家庭と比べると多いとは思いますが、これは今の時期はしょうがないと思っています。

弁当を購入して時間に余裕ができるのであればそうすべきだと思うのです。

今はUberEatsやDiDiなどのサービスもありますし、そもそも弁当を購入してレジで待つという行為も簡略化することができるので、これからはこういったサービスも利用していきたいです。

できるだけ、自分たちの時間に余裕が生まれる工夫をして、ゆっくり過ごすこと。

その時間を活用して自分たちの時間を活用すること。

人生を楽しんでいきたいと思います。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました