お世話になってます!『Canva』

日々のこと
スポンサーリンク

イベントごとには『Canva』を使う!

人生にはいろいろなイベントごとがあります。

それは記念日だったり、結婚だったり、出産だったり、となんでもイベントにしてしまえばイベントとなります。

上の写真は「母の日」に丸の枠に自分の家族の写真を入れてプレゼントした時のイラストになります。

『Canva』 を使用したことがある人はわかると思いますが、ほとんどのデザインはテンプレートとしてあるので、後は写真を入れたり、自分の言葉を入れたりするだけで、誰でもデザインをうまく作成することができます。

とても簡単で、しかも無料です。

誰もがデザインを作ることができます。

なので、これからはデザイナーはオリジナルが必要になってくると思います。

ありふれたデザインは全てテンプレートがあるので、 『Canva』 を使えばほぼすべてのイベントを自分でデザインをすることができるのでこれから何か始めたい人には協力な助っ人になってくれます。

スポンサーリンク

私(H)は自分のYouTubeのサムネイルも作っています。

YouTubeなんて他の人がやるんだと思っていました。

自分は観ている側だと思っていたのですが、作成する機会がありそれからちょくちょくと動画編集もするようになりました。

動画の質ややっていることはさておき、こちらのサムネイルもテンプレートに写真と文字を合わせただけの簡単な作品となっています。

こちらは別の日のやつです。

こんな感じで後ろの写真を入れ替えるだけでも印象が少し変わったり、書式を変えたりもすぐできるのも 『Canva』 の素晴らしい点だと思います。

年賀状から家系図までさまざまなタイプにも対応

他にも年賀状を自分でデザインして印刷はコンビニで行い、その場で発送まで行うこともできますし、私(H)は誕生日に写真をつけてTシャツにプリントも行いました。

誰かに任せるよりも断然安いですし、そして、自分の好きなようにデザインをすることができます。

「自分がどんなものが作れるかがわからないからデザイナーにお願いしている」というアナタ。

わかります。私(H)もデザインなんてしたことないですし、そんなことは自分でやるものではないと思っていました。

しかし、 『Canva』 はさまざまなテンプレートを用意してくれていますので、一度みてみるとわかりますが、簡単操作でデザインのアイデアを提供してくれます。

一度使用してみることをオススメします。

無料のテンプレートも幅広く使用できますので、便利ですよ!

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました