お酒を飲む習慣がなくなった

健康
スポンサーリンク

お酒離れがすごいと感じている今日この頃

忘年会シーズンですが、皆さま忘年会は行っていますか?

去年に引き続き、忘年会というのはもう忘れ去られた行事のごとく、行われなくなりました。

先日、今年初めてにして最後の忘年会が行われました。

お酒も今は微妙な時期ですが、まだオッケーということで、お酒が解禁されました。

しかし、飲む方は少なく、約半分はソフトドリンクというような感じ。

私たちのグループではまだそのようなお酒を飲まなくても良いという空気感があるのですが、以前の職場などはそういうことはありませんでした。

お酒は飲まないといけない。半分というかほぼ強制のような感じで飲むというような場所が私(H)は嫌いでした。

お酒がなくても、話することはできますし、飲みたくなれば飲むので今日のところはやめておきます。

というような感じです。

あなたの職場はどのような感じですか?

もしかすると、「いや、私はお酒好きなので、そもそも飲みにいっています!」という方もいるかもしれません。

私(H)も以前はそうだったので、ただ酒がこんなに飲めるならたくさん飲もうという考えでした。

飲んで~♪飲んで~♪飲まれて~飲んで~飲んで酔いつぶれて眠るまで~飲んで~♪

というような感じで最後は眠るのではなく、吐く。

を繰り返していました。

これは翌日に響くし、身体にも悪いし、お金もかかるということで、このような飲み方はやめようと運転する時は飲まないと思っています。

確かに美味しいお酒も多く、楽しい時間を過ごすこともわかっているのですが、人それぞれの価値観を尊重してもらえるような社会になっていくだろうと思います。

今日が仕事納めの方々も多いと思います。

今年もお疲れ様でした。

くれぐれも飲酒運転はしないように、飲んでもお酒にのまれるな。です。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
健康日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました