これからの時代の飲食店の姿

日々のこと
スポンサーリンク

メニューをみる・注文は自分の携帯から

今は愛知県・名古屋にきております。

コロナ禍前に飛行機に乗って以来、約2年ぶりの飛行機となりました。

やっぱり本土は寒いですね(当たり前ですが)

上から一枚羽織ってこれば大丈夫だと思っていたのですが、昼も夜も寒いです。

さて、名古屋と言えば美味しいモノもたくさんありますよね。

その中でも名古屋名物の一つ「あんかけスパゲティ」を食べたことなかったので、「あんかけ太郎」へ行ってみました。

公式サイトはこちら↓

https://www.ankake-taro.com/

中に入ると、定員さんは1人で忙しいディナー時間を回していました。

席に着くと、定員さんがQRコードを持ってきて一言「こちらのQRコードを読み込んで注文してください」とのこと。

QRコードを読み込むとこんな感じ

早速読み込んで注文へ。

自分の携帯なので、使いやすくて速い。(充電が切れそうだったので早めに注文しました)

確かにこれだと注文を取りに来る手間が省けていいですよね。

以前紹介したお店は機械の前で注文操作しないといけなかったのですが、こちらは席についてから考えることができるので、注文する際は楽だと思います。

スポンサーリンク

定員さんが1人しかいない!?

定員さんが1人で調理と提供・片付けをこなしていて、「1人でも充分お店をまわすことができるんだなぁ」と感心してしまいました。

私(H)が飲食店をしていた時はホールに1人、調理に1人がいないとこのぐらいのスペースでのお店はまわすことが難しいと考えていました。

ちなみにこのお店は大体25名ぐらいは満席で入ることができそうでした。

早速実食です

こちらは私(H)が注文した人気No1の「ミラカン」です。

トッピングでケチャップライスを追加しました。

妻(A)が注文したのが、「オリーブ」のクリームコロッケのトッピングでした。

初めて食べた「あんかけスパゲティ」。

なめてました。

スパゲティにあんをかけただけでしょう。と思っていたのですが、美味しい。

まず、普段から食べている麺と全然違う。

太さも違うし、ゆで加減も違くて美味しい。

そして、ソース。

トマトベースだとは思うのですが、秘伝のタレなども入っているらしく詳しくはわかりませんが、美味しかった!

トッピングの中に「ソース増量」とあったのですが、これはやった方が美味しいかもしれません。

ソースができるまでを物語で解説

なにやら熊やら鬼やらでてくるお話ですが、最後はソースができあがるみたいです。

お会計はバーコードを読み込むと決済ができるようになっています。

クレジットカードや電子マネーも対応しているみたいです。

これからの飲食店はこういったお店が広がっていきそうですね。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

このブログにお越しくださりありがとうございます。
夫(H)&妻(A)の二人の夫婦と娘3人(5歳、3歳、2歳)のブログです。生活の知恵や気づき、健康に対する知識やお金に対しての考え方を日々更新していければと思います。
最近では家族で宿泊した施設や行った場所を投稿しています。
皆様の生活にもお役にたてる情報をお届けできるように頑張ります。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました