どうせ車に乗るなら定額で

楽しく生きる
スポンサーリンク

自分で高いお金を払うよりも定額で乗った方が楽かも

私(H)は最近バイクの車検があって、修理代やオイル交換などもコミコミで金額を払ったのです。

急な出費は痛いですよね。

いろんな手続きや修理費用などはもうお任せして定額支払の中に入れてほしい。

バイクにも車にもこだわりはないけれど、安く定額で車が乗れるならそれに越したことはないと思います。

車が故障して修理代を払って、ガソリン入れてと維持費がなかなかかかります。

駐車場代がかかる場所もありますし、車やバイクを所有するだけでお金がかかるものです。

スポンサーリンク

都市部の方はともかく地方の交通手段が限られているところは車がないと不便です。

都市部は電車が中心に家も街も作られているので、電車はものすごく便利ですよね。

私(H)も本土で生活していた時は車など持たずに電車と自転車と使っていました。

でも、沖縄のような車社会で成り立っている場所は車やバイクなどの移動手段がないととても不便です。

駐車場が多い場所には人が集まりますし、駐車場がない施設は駐車場がないのでどうにかしてほしいと言われてしまいます。

それだけ車社会になっている沖縄なのですが、すぐには車からイースクーターや自転車などには変わらないでしょう。

ANYCA(アニカ)とAKIPPA(アキッパ)という考え方

車が空いていたり、出かけた時の駐車場を活用したいと思う時もあると思います。

その時に上記のサービスを活用することができれば定額で車を乗りながら車や駐車場をシェアすることができます。

シェアすることで自分が使っていない時間に車や駐車場でお金を生み出すことができるのです。

これは使わない手はないと思います。

できればなんでも有効活用していきたいですね。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました