みんなに知ってほしい「食洗器」の選び方

日々のこと
スポンサーリンク

家に食洗器がきました

遂に我が家に食洗器がやってきました。

前回の苦労の末(前回のブログはこちら)ようやくこちらの商品に落ち着くことになりそうです。

\ポイント10倍!! 9/30 9:59迄/【即納】食洗機 食洗器 食器洗浄機 タンク式 工事不要 食器乾燥機 5.0L 3人用 ISHT-5000-W 食器洗い乾燥機 据え 食洗器洗い 温水洗浄 コンパクト 除菌 乾燥 節水 節電 洗浄 すすぎ 送風乾燥 タンク式食洗器 食洗機対応 アイリスオーヤマ

価格:36,058円
(2021/9/28 05:20時点)
感想(233件)

アイリスオーヤマの食器洗い乾燥機『ISHT-5000-w』です。

こちらは以前失敗した給水の工事もいらずに機械の中にタンクが備えられているタイプの食洗器です。

こちらがあれば排水のタンクさえあればどこでも設置が可能という優れもの!!

食器乾燥機でもなく、食器洗い乾燥機ですし、こちらになりそうです。

お値段は自分が想像していたよりも一万ほど予算がオーバーしてしまいましたが、食洗器にも工事が必要なものと必要ないものがあったりというのは知らなかったので、工事代とか部品代とかを考えると割安かもしれません。

そして、イザ試運転。

タンクに水をいれて、洗剤をいれて、スタート。

グイングインを機械が作動して食器を洗ってくれます。

ふと思ったのが、水を入れて、洗剤を入れるのに時間がかかったからか、「自分でやったほうが早くね?」ということです。

これから慣れてこれば食器洗い乾燥機に全てお任せして、後は自分の時間を過ごすことができればと思うのですが、これからの課題ですね。

それと、洗ってみて気づいたのですが、なかなか大きなお皿や鍋が入らない。

なので、お皿は調整してなるべくコンパクトなお皿で統一をしようという話になりました。

そして、鍋やフライパンなどの大きなものはサッと自分で洗う。

そうすれば、朝ご飯の食器や夕飯の食器などはスムーズに食洗器にお任せすることができると思います。

後は排水ですが、せっかくバケツにたまるので、「これ何かに使えないかな?」と考えています。

洗剤も入っているので、植物?にあげても育つのかな?と考えてみたりしています。

また、進捗あればブログに書いていきたいと思います。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました