パパさん「おっぱいはママにしかできない」はいいわけです。

日々のこと
スポンサーリンク

出産以外はパパは何でもできる

世の中の赤ちゃんを抱えているパパさん。日々の業務に加えて赤ちゃんのお世話まで本当にご苦労様です。

できることは全部やっているよーとのパパさんも多いと思いますが、実際は出産以外は何でもできます。

おっぱいだって、ミルクを作れば良いし、お風呂もオムツ替えも抱っこだって全部パパができます。

なので、やろうと思えばママさんが夜ずっと寝ていることだってできるのです。

その分パパさんが大変になっているので、どのように分担しようかを話し合う必要はでてくると思いますが。

スポンサーリンク

私(H)も妻(A)におっぱいは任せていました

上のような偉そうなことを言った私(H)ですが、恥ずかしながら私(H)も妻(A)におっぱいは任せていました。

その後のミルクを作ったり、オムツの替えはやるようにしていたのですが、私(H)が全てやっているわけではなくて、妻(A)が1人でやっていた時もあります。

なので、今日は妻(A)が一言「キツイから代わって・・・」という言葉をもらい、今日の夜は2号と一緒に別室にて一夜を過ごしています。

1人で泣いている赤ちゃんをみながら、ミルクを作って自分も眠いのに赤ちゃんを眠るまで抱っこしたりするのはかなりハードな作業です。

なので、妻(A)が私(H)にSOSをしてくれたのは私としても良かったです。

さて、1人でイザやってみるといろいろと不安

パパさんあるあるだと思いますが、なんでも妻(A)がそばにいて欲しいと思いませんか?

オムツ替えやミルクをあげるのは喜んでやります!けど、最初はそばで見てて欲しい。

そしたら、休めないし、意味ないやんけ!

という声が聞こえてきそうですが、最初は心配で見守っていてほしいものです。

慣れてくると1人でどんどんとこなすので、見られていることにすら気づかなくなりますが。

妻(A)からも「非常に楽になった」と言われました

妻(A)は抱っこ疲れと寝不足で頭痛がすると言っており、少しでも変われたらと思い昨日の夜は私(H)が夜2号と共に一夜を明かしましたが、起きてきた妻(A)は「非常に楽になったし、頭痛もおさまってきた」と言ってくれたので、良かったと思います。

2号は明け方ですが、目をパチクリと開けておくるみを触ってみたり、外を不思議そうにギョロギョロしてみています。

娘(N)もこんなだったかなぁ、もう覚えていないですが、少ししかない夜更かしの時期を楽しみたいと思います。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました