パパへ、子どもが産まれたら筋トレ始めよう

楽しく生きる
スポンサーリンク

私が子どもが産まれてから本格的に筋トレを始めた一人です

妻(A)から「赤ちゃんができたと思う。」と言われた時のことを今でも覚えています。

それまでは、お互い好きなことをして生きていました。

今でもお互いに好きなことをして生きていますが、子どもがいる時といない時とでは全然意識が変わりました。

具体的には妻(A)とは他人です。もちろん今も愛していますが、血のつながりもないし、最悪別れても他人に戻るだけです。

ですが、子どもは他人ではありません。

妻(A)との赤ちゃんであり、私たちH&Aで育てていかなければいかなければという意識になります。

それからの私(H)は趣味フットサルなども比較的行かなくなりましたし、妻(A)に合わせて運動もしなくなりました。

出産後はもちろん妻(A)だけに娘(N)を任せていたら大変なので、一緒に娘(N)をみていました。

すると、どんどんと太っていく。

体脂肪率は23%で体重は最高82kg。

顔も丸々してきて、自分でもこれはいかんと思う感じまでなっていました。

それでも、前のようにフットサルは夜からだし、走りに行くにしても雨の日とかになると気が重くなり続かない。

スポンサーリンク

そんな時に妻(A)の影響もあり、筋トレをすることにしました。

筋トレをしている人たちをみてて、なんであんな重いのばかりもってて楽しいのか?

マッチョになって何がしたいのだ?

と思ったことありませんか。

私はずっと思っていました。服脱いで、ポーズしてマッチョの意味がわからん。

と、思っていた私が今マッチョになるべく週6でジムに行っています。

重い物持ってます。「フンッ!!」と声をあげてます。

マッチョになって何がしたいか?

私(H)は子どもが覚えているお父さんの身体が腹ブヨブヨで顔タプタプのお父さんが嫌だと子どもが産まれた時に強烈に思いました。

子どもにはお父さんはコンテストにでてるぐらいのマッチョじゃなくても、マッチョだったと言われたい。

スマートで筋肉があるお父さんがカッコいいと思っている勝手な私(H)の偏見なのですが、それから私の生活は変わりました。

もう朝起きたら、筋トレ、そしてプロテイン。そして筋トレも5種類にパーツをわけておこなっています。

今では体重を逆に筋肉で増やしたいと思うようになっています。

筋トレやっている方はわかると思うのですが、筋肉で体重を増やすのはとても難しい。

脂肪で体重増やすのはとても簡単なのに、筋肉で増やすのはここまでも難しいのかと思っています。

体重は今は78kg+-2kgぐらい。体脂肪は18%+-1kgぐらいです。

沖縄にはゴールドジムがないのですが、沖縄から遠征で名古屋でゴールドジムに行った時に、ゴールドジムが沖縄にあったらなぁと思いながら、日々筋トレしています。

沖縄にゴールドジムを。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました