ボルダリングがある公園「残波岬公園」

子連れスポット
スポンサーリンク

朝から行くと誰もおらず貸し切り状態

家の徒歩圏内にここまでの公園があればなぁと思ってしまいます。

ボルダリングもあって、ブランコも年齢別に乗れるサイズを換えてくれていたりする子どもが遊ぶために考えられた公園でした。

場所は宿泊したホテルから徒歩圏内にあり、朝ごはんを持参して家族でトコトコと向かいました。

今回宿泊したホテルはこちら↓

初めはでっかいシーサーが目印ということで、歩いていていたのですが、綺麗に整備された芝生のグラウンドの裏手のほうにありました。

地図はこちら↓

駐車場も近くにあったので、もしかすると週末などはかなり家族でいっぱいになっているのかもしれません。

私たちがいた時間は2組ほどの家族が後からやってきました。

右から2番目が娘が座れるサイズになっています。

私(H)がとても嬉しかったのが、サイズがいくつかにわけられていることです。

一番左がスタンダードのブランコだと思います。

それでその右にあるのが、自分で自立しては乗れないけれど、ベビーカーみたいになってて、小さい子でも楽しんでもらえるブランコです。

これがないと、長女(N)はまだブランコに乗れません。

一番右にあるのは網掛けになっていたのですが、あれはどんな用途があるのかわかりません。

とりあえず私(H)は娘と2人で乗るために網掛けのほうでこいでいました。

遊具が一体型になってて、子どもが行ったり来たりできるようになってます。

一つ残念なポイントがあるとすれば、近くにベンチや日陰がないということです。

芝生や木があるので、もしかするとブルーシートのようなものを持ってくると木の下で座ったり、コンテナがあったので、その陰で休むことができるかもしれません。

私たちは朝ごはんを食べるのに少し苦労しました。

奥に見えるのがコンテナです。

それでも、これだけでかい敷地にほとんど人がいないというのはかなり良かったです。

娘(N)も大はしゃぎで走り回って、夜は倒れたかのようにぐっすり眠ってくれています。

もっと奥にはヨチヨチ歩きぐらいの子が遊べる遊具もありました

次女(N)がもう少し大きくなったら、こっちでも遊べるかもしれませんが、今はまだ早いです。

1歳前ぐらいから~1歳後半ぐらいまではこちらの遊具になるかもしれません。

週末の公園でお困りのパパ、ママはぜひ一度検討してみてはいかかでしょうか?

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
子連れスポット旅行記・観光情報
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました