リサイクルショップ利用している人へ

楽しく生きる
スポンサーリンク

家には売れるモノが溢れている

自分の住んでいる場所に行ってみてください。

家には売れるものが溢れています。

日頃使っていない家電や本、もらいもので家は膨大なスペースを使っています。

それを断捨離してみるといらないものが売れるモノへとなります。

家からモノがなくなりスッキリする、お金がもらえる。まさに一石二鳥です。

モノは決めてしまわないと売る事ができません。いつかは使うと思っているモノはいつまでも使う機会はありません。パッと売ってしまいましょう。

スポンサーリンク

売ってから気づくモノの価値

リサイクルショップに持って行って、思うことなのですが、本当のモノの価値が判断されます。

よくダイヤモンドやマンションは購入した際に2割ほど価値が下がるという話を聞いたことがあるでしょうか?

それは、広告費や人件費など最初の販売に必要な経費をすべてマンションの価格に反映させているので、購入してすぐ売ろうと思っても広告費と人件費を差っ引いた金額になるということです。

今は一部の地域では土地の値段が高騰しているようですが、ほとんどの地域は購入した途端に値段が落ちていると思います。

それと一緒でモノも買った瞬間にモノの値段は下がってしまいます。

それがよくわかるのが、リサイクルショップに持って行った時です。

妻(A)は高いドレスをリサイクルショップに持っていって20円と言われてビックリして持って帰ってきましたが、メルカリにて出品していました。

このようにモノの値段は思っている金額よりも安くみられていますし、実際にリサイクルショップに持って行くとモノの本当の値段を知る事ができます。

即金性がある

リサイクルショップに持って行って、一番楽なのは即金性があるということです。

メルカリのようにネットで販売すればリサイクルショップに持って行くよりも値段が高く売れることがありますが、それはリサイクルショップの方の人件費や建物の維持費を自分で売る事で売り上げに盛り込むことができるからです。

ですが、ネットでの販売にはリスクがあります。

まず、時間を取られるということ、そしてお金にいつ換えることができるかがわからないということです。

まずは、出品、お客さんとのやりとり、梱包、発送、相手からの受取などやることが多いですし、うまくいかなければクレーム対応など時間がとられます。

さらに売る事ができなければ、在庫として家に残ってしまいます。

すると最初にお伝えした断捨離ができないので、家にモノが残り続けてしまいます。

そんな時はすぐにリサイクルショップに持って行きましょう。

大量にモノがあるならなおさらです。重たい、大きいモノはネットで販売すると送料などで思っていたよりも値段はつかないですし、スペースも取るのでリサイクルショップに持っていくことをオススメします。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました