「リッツカールトン沖縄」スパへ行ってきた

楽しく生きる
スポンサーリンク

入る機会のない道を抜けると広がるゴルフ場とお城のようなホテル

首里城をイメージしているというホテルの外観

もともとは「金秀グループ」のホテルだったそうですが、それをリッツカールトンが別邸とスパだけを買い取った形になっているそうです。

なので、金秀グループが運用しているホテルとゴルフ場の真ん中にリッツカールトンが位置している形になっています。

ゴルフ場と縁のない私たち妻(A)と私(H)にとっては、訪れるのも初めての場所でした。

公式サイトはこちら↓

沖縄のリゾート | ザ・リッツ・カールトン沖縄
チャンピオンシップゴルフコースに佇むザ・リッツ・カールトン沖縄は、喜瀬ビーチに近く、ラグジュアリーなホテルアメニティを備...

地図はこちら↓

そして、スパ棟はまた別の場所にあり、一度ロビーにて受付をした後に車でスパ棟へ送迎していただきました。

スパ棟は森の中にあるすごく落ち着いた雰囲気のある場所でした。

個室とお風呂が一緒になっているお部屋へと案内してもらい、簡単に説明を受け、妻(A)とゆっくりと過ごすことができました。

ヨモギ風呂ということで、最初はゆっくりとお湯につかり、その後にヨモギ風呂。

なかなか沖縄では海を見ることはあっても、森をみることはありません。

一面森を見ながら、ヨモギの良い香りと共に妻(A)とベラベラと自由におしゃべり。

ヨモギ風呂に座ってみるとこんな感じです。

たまにゴルフ場と近いからか、ショットの音が聞こえてきたりしましたが、その後は静かな時間を過ごすことができました。

ヨモギがグツグツと似られてて、すごく香りもよかったです。

汗もかいてくると、冷水に入るという案内でしたが、私たちはベッドや椅子に座り思い思いに過ごしました。

ヨモギ風呂が終わると同じスパ棟内にある、プールとジムの方へ向かいました。

スポンサーリンク

プールも温水で、外にはジャグジーもあり、ゆっくりと過ごせます。

平日だからか誰もいないプールを思いっきり泳ぐことができました
ジャグジーバスは外にありますが、温度は良いぐらいに設定されており、ボケーッとできます

ここで妻(A)と二人でお話しながら、過ごしているといつの間にか出る時間となっていました。

下のベッドでマッサージとか受けられるのかと思います。

宿泊とかしていたら、ぜひ一度受けてみたいですね。

すごく雰囲気がよくて、ここでゴロンと寝たくなってしまいます。

水が上手に使われており、水の音が聞こえて心地よい時間を過ごすことができました。

帰りにジムに行って、少し筋トレをしたのですが、思えば最初に筋トレをして、それからプールとジャグジーバスに行ったほうが良かったと少し汗ばみながら思いました。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

このブログにお越しくださりありがとうございます。
夫(H)&妻(A)の二人の夫婦と娘3人(5歳、3歳、2歳)のブログです。生活の知恵や気づき、健康に対する知識やお金に対しての考え方を日々更新していければと思います。
最近では家族で宿泊した施設や行った場所を投稿しています。
皆様の生活にもお役にたてる情報をお届けできるように頑張ります。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました