夫婦で日帰り福岡旅③

子連れスポット
スポンサーリンク

夫婦で弾丸日帰り福岡旅最終章

ピーチの「旅くじ」を購入して、福岡弾丸日帰り計画をたてて、夫婦で行ってきました。

最初の①では福岡空港でのラーメン滑走路をレポートしました。

②では福岡市美術館を主にレポートしました。

③ではキャナルシティ博多に行く道中で迷いながら行った場所とそして、キャナルシティ博多内の「ラーメンスタジアム」をお届けします。

キャナルシティ博多へ向かって歩いていると目に止まったお店。

こちらは「筑紫もち」のお店でした。

空港でよくお土産で購入していたので、そのパッケージをみるだけで味を創造することができます。

早速、入ってみることに。

このパッケージは全国どこでもみたことがあるぐらいにお土産として人気ですよね。

せっかくなので、「筑紫もち」ではなく、美味しそうな大福を購入していくことに。

塩トマト大福。これは美味しそう。

割り方が悪かったのですが、みずみずしいトマトが入ってて、トマトの酸味と甘みが見事にマッチしてて、美味しかったです。

個人的に一番ヒットした商品「こもも大福」。

まだ産まれたばかりの桃の実を蜜につけて大福にしたという季節限定の大福ですが、こちらが若々しい味ですごく美味しかったです。

こもも初めて食べましたが、なかなか美味しい。そして、大福との相性が抜群。

お近くの方はぜひ、お試しあれ。

如水庵の公式サイトはこちら↓

如水庵 公式オンラインショップ|福岡の和菓子
筑紫もちでおなじみ「如水庵」の公式オンラインショップです。筑紫もちをはじめ季節の大福や黒田官兵衛にちなんだお菓子もご用意...
スポンサーリンク

迷いに迷い遂にたどり着きました「キャナルシティ博多」

Google mapを見ているはずなのに、なかなかたどり着けず、結局人に聞いた方が一番早かったりする。

こちらでは噴水のショーが開催されているんだとか。

私(H)は初めてきたのですが、妻(A)は修学旅行で来たことがあるとのこと。

そんな前ぐらいからあったんだと公式HPをみていると27周年。

全然気づかなかったです。福岡には何度かきたのですが、キャナルシティ博多は初めて。

どんなところがあるのかとマップをみてみると以前から行きたいと思っていた「ラーメンスタジアム」がキャナルシティ博多にあるとは。

去年福岡に家族で来た時に目指していた場所がここにありました。

以前は「ラーメンミュージアム」と勘違いしていたのですが、ようやく行けました「ラーメンスタジアム」

待ちに待ったラーメンスタジアム。

思っていた以上に人が少ない。平日のアイドリングタイムだったからなのか。

空港でラーメンは食べていたので、今度はつけ麺を食べてみることにしました。

食べ方のコツもあるみたいです。

濃厚豚骨つけ麺。美味しい。

余ったスープにご飯を混ぜてあっという間に完食しました。

食べすぎ注意ですが、美味しい。お腹がいっぱいでなければ次のお店に行きたいところですが、今回はラーメンはここまででした。

ラーメンスタジアムの公式サイトはこちら↓

トップページ | ラーメンスタジアム|キャナルシティ博多

駅へ向かって歩いていると甘味を発見

ラーメンスタジアムを後にして、駅へ向かって歩いていると、「ひよ子」のお店がありました。

公式ページをみていると、2023年5月7日をもちまして、閉店するとのこと。。。

種類が豊富で何にしようか迷いました。

目の前で焼いてくれているのを見るのも面白い。

ひよこの形をしたおなじみのフォルム。

今回中身はカスタードクリームにしました。

今回の弾丸旅行では濃い食べ物をたくさん食べた気がします。

妻(A)と二人で歩いて周り、パタパタしないよう場所も限定的に過ごしたのですが、帰りの飛行機では爆睡でした。

夜には子どもたちと一緒に”めんべい”を食べたのですが、飛行機に乗って福岡に行ったことは内緒にしています。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
子連れスポット旅行記・観光情報
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました