妻(A)の散髪力

楽しく生きる
スポンサーリンク

娘(N)の髪を初めて切りました

前々から「長い」と言っていた娘(N)の髪をようやく昨日切ることができました。

約2年と少し産まれてから前髪を整えるぐらいしか切ってなかったのですが、サイド~バックまでの髪は今まで切ったことがなかったのです。

髪は背中ぐらいの長さになり、三つ編みなどをして、髪の毛でオシャレができるぐらいまで伸びていました。

しかし、髪の毛を乾くのが遅いのと、娘(N)がドライヤーが好きじゃないみたいで、音がするとダッシュで洗面所をくぐり抜けてリビングへ走っていきます。

そして、そのまま帰ってきません。

こうなると、髪の毛がタオルドライだけなので、風邪をひかないかなと気を使ったりしていました。

次に髪の毛が長すぎて、ご飯と一緒に髪の毛も食べることになっていたからです。

風が強い日とかは特に、ご飯と髪をモグモグしていて、後で髪同士がくっついてお風呂に入らないと取りにくかったりして。。。

娘(N)も髪の毛が目に来るのが面倒らしく髪の毛切ることがみんなの希望となっていたのでした。

スポンサーリンク

妻(A)の散髪力

母(A)の家にいるときに早速切ってみようということになり、新聞紙を敷き、娘(N)にはアンパンマンを観てもらいながら、お菓子を提供するというプレミアムなサービスを提供。

前に気をそらせている間に後ろを切ってしまおうという作戦です。

妻(A)は私(H)が思う限り、人の髪の毛を切った経験がないと思います。

後ろ髪をまとめて、一度「こんな感じかぁ」みたいに、髪を切るラインを定めた後に、一気に右側からバッサリと切ってしまいました。

思い切りの良さはさすがだと思いながら、すぐに首が見えるほどに短くなった娘(N)。

気づかずにポテチをつまみながら、アンパンマンに夢中です。

ちびまる子ちゃんみたいな頭になってしまったのですが、短くなったので、良いという結論となりました。

若干右側の方が長く感じるのですが、見方を換えればアシンメトリーな髪型として、芸術的な感じがして良いのかなと思ったりしています。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました