娘(N)の成長の早さ

日々のこと
スポンサーリンク

おかあさんといっしょの影響がすごい

お子さんがいる皆様もわかると思いますが、おかあさんといっしょは子どもに与える影響はすごいものがあります。

娘(N)も最近みているおかあさんといっしょにある「モグモグキッチン」という昔の番組をみてマネをしているのですが、「準備オッケー、後はお客さんを待つだけ」と何を準備したのかわからないのですが、準備が完了しており、お客さんを待っています。

セリフをマルマルコピーしているので、娘(N)がセリフの意味を理解しているのかどうかは難しいところなのですが、元気よく準備とお客さんを待つことをしているので、まぁいいかとみています。

スポンサーリンク

服のセンスを褒める

これは昨日初めて言われたのですが、「パパの服カッコいいね~」と褒めてくれました。

「おぉ・・・ありがとう」と言って着ていた服はスパルタンレースで完走した際にいただいたシャツだったのですが、この娘は人の服までみるようになったのかと感心半面少し怖かったです。

そのあとにトコトコと妻(A)の所へ行って「ママの服カッコいいね~」と褒めていたので、どこで習ってきたのか、人を褒めることを覚えていました。

その時は妻(A)が着ていた服は寝間着になっている知り合いのブランドTシャツだったのですが。

支払を一番最初に行うのは娘(N)

最近、娘(N)は外食に行くと、必ずレジにお勘定を持っていくことをしたがります。

そうすると店員さんに褒めてもらえると頭にインプットされているのかもしれませんが、食べ終わってそろそろ帰りますか、という時に娘(N)はお勘定を持ってレジへダッシュしていきます。

その時の彼女の表情は使命感の塊で、私がレジへお勘定を届けるのだという気迫が伝わってきます。

普段だと、お勘定を持つことは支払を行うことなので、なかなか持つことは勇気がいることだと思うのですが、彼女はかっこよく、一番最初にお勘定をレジへ持っていくのです。

そして、レジに表示された金額をみて、次はどうすれば良いですか?のような顔を私たちへ向けてきます。

彼女の任務は持っていくまでなので、やはり支払はパパかママが行うのです。

それでも、あの満足した表情。

成長したなぁと感じます。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました