子どもたちに10円UFOキャッチャー「ラウンドワンスタジアム 沖縄・宜野湾店」

日々のこと
スポンサーリンク

ランドワンの10円UFOキャッチャーが楽しすぎた件について

子どもたちと休みになったらどこいく?

というのはパパ・ママにとって週末のテーマだと思います。

最近はコロナ禍も徐々に緩和の方向へ向かっており、例年通りのお祭りが開催されていますので、週末はいつもどこかでイベントが行われている沖縄なので、時間さえあれば家族でいろいろなお祭りへ行くことができます。

そこで、でかいお祭りに行く度に思うことが、ゲーム系を子どもたちがやることが多くなり、結構な出費になっているということ。

祭り自体を楽しむためにゲーム系の出店でお金を使うことは有意義な使い方の一つだと思うため、「一回ならいいよー」と伝えると3女はともかく長女(N)と次女(N)はお店選びからゲーム・最後のおもちゃ選びまで真剣です。

それはそれで見てて楽しいのですが、安くても一回500円程度、高いところだと700円や800円ぐらいします。

それを3人分毎週週末のイベント毎にやってるとさすがに、「今日はやめたら?先週もやったじゃん?」となってきます。

それでも、くじ引きや釣りのようなゲーム、風船割りなどの魅力はすごいようで、「やる!」という子どもたち。特に長女(N)。

どうしたものか、好きなだけ飽きるまでどこかでゲームでお金を入れて遊ぶ経験をさせてくれる場所はないだろうか?と思った時に聞いたのが10円UFOキャッチャーでした。

私(H)は友人から教えてもらって半信半疑で行ったのですが、10円UFOキャッチャーをするだけでも入ることができます。

駐車場も施設内を利用しているので、無料ですので、子どもたちを思いっきりUFOキャッチャーで遊ばせたいという方にはオススメのスポット。

建物一回のちょうど真ん中あたりに合計8台ぐらい配置されていました。

あくまで10円でたくさん遊ぶのが目的なので、中の商品の良し悪しや取れる取れないは後回しで考えてもらえたらと思います。

家族みんなで行って、初めて三女(M)にUFOキャッチャーをやってもらったり、一つの台を家族で飽きるまでやっても100円しないです。

こんなにUFOキャッチャーをしたのは、東京・秋葉原にオタクと自称している友人と一緒に行った時以来でした。

そのうち子どもたちはUFOキャッチャーにも飽きて、他の場所でもやりたいとは言わなくなりました。

今まではどこへ行ってもUFOキャッチャーをみたら商品が欲しいよりも、機械を動かしてみたいという気持ちが大きく「やりたい、やりたい!」と駄々こねていましたが、一度飽きるまでやらせると不思議と興味がなくなるようです。

公式サイトはこちら↓

【ラウンドワン】ラウンドワンスタジアム 沖縄・宜野湾店|店舗紹介
【ラウンドワン】ラウンドワンスタジアム 沖縄・宜野湾店 の営業時間や所在地、電話番号、アクセスなどの店舗情報を掲載してい...

地図はこちら↓

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました