幸せになるための食べ物(朝食編)

健康
スポンサーリンク

朝は時間も無くて、準備するのも面倒。。。ぶっちゃけ食べなくても良いんじゃない?

と言っている方がいました。私は朝食は抜かないようにしています。

周りの人で朝食を抜いて、お昼からがっつり食べる人を見ていると朝食べなくて元気でるの?と不思議に思います。

私も何度か朝食を抜いてみたことがあるのですが、自分には向いていないと思ってやめました。

朝はできるだけ食べたほうが良い。

それでも、上記にあったように朝食を準備する時間がないと言っている方がいましたので、簡単で毎日食べれる、私たち家族朝ごはんを提案します。

まず、朝起きたら冷凍ご飯をレンジにいれます。

その間に冷蔵庫からヨーグルト、納豆、キムチ、みそ、とうふを取り出します。

まだ冷凍ご飯は解凍できてません。

ヨーグルトにチョコ味のプロテインいれて、その日に冷蔵庫にあるフルーツなどあればテキトーにいれます。(ヨーグルトはビフィックス加糖がよく合います

私たちの家にはバナナは常備しているので、バナナいれることが多いです。

そして、コップにみそ、乾燥わかめ、とうふをテキトーにいれ、お水を入れている時に冷凍ご飯が解凍されますので、そのタイミングで即席みそ汁をレンジへ。

熱々のご飯に卵を2個投入、ガチャガチャかき混ぜて、しょうゆとキムチをかけておっけー(時間があるときはしょうゆとキムチを入れる間に卵かけご飯をレンジで20秒さらに暖めます。すると味が変わる!!

レンジがピピピとなったら、完成です。

テーブルには卵かけご飯、即席みそ汁、フルーツヨーグルト(チョコ味)があります。

私はほぼ毎日食べています。中身の具を少し変えてみたり、卵をゆでにしたり、焼いてみたりと少し変化を加えたりしながら、飽きないようにしているのですが、基本スタイルはこんな感じです。

妻(A)はフルーツヨーグルト(チョコ味)は食べませんが、自分で起きてきてサラダを作ってくれる時もあったりなかったり。

私はその間にお昼の弁当も作るようにしているので、朝食は固定していて簡単、食べ応えがあり、健康にも良い、セロトニンを分泌して幸せになる。

という感じで最近はこの朝食で生活しています。

皆様の朝食の参考になればと思います。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
健康日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました