情報が瞬時に伝わるネット・伝わらない地域

健康
スポンサーリンク

トンガで噴火

トンガと聞いて「どこ?」って思う方もいるかもしれません。

私(H)は恥ずかしながらトンガはどこだろうと探すことから始まりました。

そのトンガが火山が噴火したということで、津波の影響が日本・沖縄にもあると大騒ぎとなりました。

今はまだ情報が錯そうしてて、現地での被害などは確認できないのですが、現地の方々がどうなっているかが心配です。

スポンサーリンク

沖縄では防災無線でのサイレンがなった場所があったみたいですが。。。

私たちの住んでいる場所はサイレンと放送があったそうなのですが、私(H)は爆睡しており気づきませんでした。

妻(A)によると「夜中にサイレンがなりビックリしたが、何が起きているのかはわからなかった」・

「遠くで何か鳴っているのは聞こえたが、何が鳴っているか何を話しているかはわからなかった」とのこと。

その後、妻(A)は再び夢の中へ。

大半の方が同じ状況になったと思います。

真夜中に遠くで何かが聞こえるけど、止まったら再び寝る。

こういった形だと、本当に私たちの住んでいる場所に影響がでるとなった時の対処方法としては間違っているのかもしれません。

トンガが火山が噴火したことにより、日本のいくつかの箇所に津波警報が発令されて、沖縄にも津波到達の可能性があるということで、サイレンがなったそうです。

確かに急にサイレンがなり、緊急事態なのはわかりますが、詳細がわからないので、どう行動していいかはわかりませんね。

”津波の可能性があります。高台へ避難してください”のようなアナウンスがあると行動しやすいのかもしれません。

情報が瞬時に伝わるネットの社会はすごい

起きてから、数分もしない間に世界で何が起こっているのか、私たちの住んでいる場所の影響や状況が瞬時にわかるネット社会はすごいですね。

誰もが繋がる社会は様々な弊害はあるかもしれませんが、情報伝達の手段としては私たちが住んでいる今の時代はすごい世の中になりました。

いつ何時起こるかわからない災害に備える防災の意識を少しでも持ちながら過ごしていけるように過ごしていきたいと思います。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
健康日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました