抱っこ紐の実力

日々のこと
スポンサーリンク

2号が抱っこ紐で眠るようになりました

2号が産まれて約一か月とちょい。

今までは小さすぎて抱っこするときは両手でやっていたのですが、ここ最近はたくましく成長しています。

そこで、私(H)は昨日から抱っこ紐を使うようにしました。

抱っこ紐は相性があると思うので、2号にどのタイプが合うかを試しながらやっています。

わが家にあるのは肩に片方がけと、両肩にかけるタイプの2種類。

素材は布タイプとリュックのような感じで装着型の2種類。

抱っこ紐だけで、4つぐらいあります。

昨日は一番手軽な片方がけの布タイプで挑戦してみました。

スポンサーリンク

抱っこ紐の効果

最初の娘(N)の時は抱っこ紐に下ろすまでが怖くて、落ちないかしら?とか口がふさがったりしないだろうか?とか考えながら、抱っこ紐も使っていました。

ですが、2番目になると意外にすんなりとハマってくれて、身体が覚えているのか2号もすんなりと寝てくれました。

抱っこ紐の一番の効果は両手が空くことですよね。

両手が空くだけでできることが大幅に広がる可能性。

翼が生えた天使、スターを取った時のマリオ、仕事が終わった時の週末のサラリーマンのような感覚です。

少しぐずる時は片方の手でトントンとやると結構落ち着いてくれますし、腰をユラユラしながら作業することでスヤスヤと寝てくれます。

今も立ってブログを書きながら、抱っこ紐で2号を抱っこしています。

本当に便利です。抱っこ紐。

2号が居心地の良い位置がずれていると泣くので合わせるまでが難しいです。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました