持ち帰りのスープでほっこりと「すうぷやあ」2024年1月に見に行ったら閉店していました。

日々のこと
スポンサーリンク

浦添市・内間にできたスープ屋さん

沖縄ではパイプラインと呼ばれている通りがあります。

県道251号線というと「?」の人もパイプラインというと「あーあっちね」という感じでむしろパイプラインと思っている人の方が多いかもしれません。

パイプラインはその名の通り米軍統治下の際、那覇軍港から北谷へ油を輸送するパイプが通っていたことから、パイプラインと呼ばれていたそうです。

そのパイプラインは一本道になっており、今の県民の主要道路の一つとなっています。

その道路にできた「内間一丁目のすうぷやあ」ですが、いつの間にかできていました。

少し外側からは店内の様子がわからないので、少し入りにくい雰囲気ですが、子どもたちと一緒に入ってみることにしました。

店内はアート作品がたくさん展示されていました。

中に入ると店内はたくさんのアート作品が展示されていました。

バンクシーファンなのですかね?
メニューもなかなか多い

マーボー豆腐や特性カレーも気になるのですが、今回はスープ屋さんなので、長女(N)と次女(N)が一緒に飲むことができそうな「クラムチャウダー」をお願いしてみました。

近くの公園で子どもたちと遊びながら、あったかいスープを飲んでました。

次女(N)はハマったようで、無くなるまでずっとそばでスープを飲んでいました。

野菜がゴロゴロと入っており、満足感があるスープでした。

※2024年1月に見に行ったら閉店していました。

「すうぷやあ」のサイトはこちら↓

https://suupuya.square.site/
プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

このブログにお越しくださりありがとうございます。
夫(H)&妻(A)の二人の夫婦と娘3人(5歳、3歳、2歳)のブログです。生活の知恵や気づき、健康に対する知識やお金に対しての考え方を日々更新していければと思います。
最近では家族で宿泊した施設や行った場所を投稿しています。
皆様の生活にもお役にたてる情報をお届けできるように頑張ります。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました