新しいことへの挑戦

楽しく生きる
スポンサーリンク

少しづつ新しいことへ|コロナ自粛にウーバーイーツ配達に挑戦。

初めての時はドキドキして、うまくいくのかわからないままやり始める、ある程度知識を蓄えたら、あとは走りながらやってみる。

最近、沖縄でもウーバーイーツの配達員がでてくるようになりました。

自分もやってみようーとまずは配達員の登録から始めます。

登録も初めはチンプンカンプンで他の方のブログ記事を見ながら、登録していきました。

配達員として合格!!のような通知が来たときは嬉しかったです。

おぉウーバーイーツ配達員に認められたーと妻(A)に報告。家で妻(A)相手に配達の練習をしてみたり、お店に取りに行った時の掛け声はどんな感じでやったほうが好印象なのかとかいいながら、楽しみました。

そして、初配達日がやってきます。

私旦那(H)は臆病なので、なかなかウーバーイーツのオンライン(配達できます)ボタンが押せない。。。

これ押したら、注文入るんだろうなー入ったら、行かないといけないなー(当たり前ですが)

行った先で商品が間違っていたら、どうしよう。。。

とか不安になります。それでも、最初の勇気がとても大事で「エイッ!!」とボタンを押しました。

すると、顔認証したり、新型コロナウイルス感染拡大防止のチェック項目があったりして、実際はオンラインにする前にもやることがあります。

ここで少しホッとするのですが、ここからがまたボタンを押すのが勇気がいるのです。

なんだかんだ、10分後ぐらいにオンライン(配達できます)押してみる。

するとブーブーとなる注文確定?のお知らせ。

おぉーきたーと服もウーバーイーツの方はこんな服着ていたはずと勝手に思っている服を着て、配達に向かいました。

結果、配達自体とてもスムーズで入金も問題なくされました。

配達の流れもわかりやすく、後はやるだけ。って感じです。

ただ、ここ最近は沖縄でも配達員が増えているのか、注文自体が少ないのか。

オンラインにしても、注文確定のお知らせがくることが全然なくなりました。

時間帯が悪いのか、場所が悪いのか、そもそも自分の好きな時間と場所を選びながら、できるということで始めたので、わざわざお店の前で待機するのも違うかなと思っている旦那(H)です。

これから、少しづついいので、またウーバーイーツ配達続けつつ新しいことにも挑戦していきます。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました