沖縄・北部の世界遺産で桜まつり「今帰仁城跡」

子連れスポット
スポンサーリンク

行く度に違う景色を見せてくれるスポット

人生で何度目かの今帰仁城跡。かつて琉球の時代では北山の王がこちらを拠点に活躍していた歴史もあります。

さすがというべきか、昔のお城は山の上に建築されて、飛行機もない時代にどうやって攻略していくのかわからないほどに回りは岩山で囲まれています。

そのため、景色はとても壮大で、海も見えますし、高い場所から気持ち良い時間を過ごすことができます。

この日に行った時は桜まつりで綺麗な桜がありましたが、以前行った時はちょうど夏頃で桜の緑葉の葉があって、それはそれで綺麗な城址となっています。

入場料がかかるのですが、アソビューだと割引になっていましたので、時間に余裕がある方は一度検索してから行くことをオススメします。

上り下りもあり、散歩コースにも良いかもしれません。

階段とかも多いので、足元をお気をつけて。私たちは夫婦で3人娘を交互に抱っこしならが上り下りをしていました。

3人がみんな歩いてくれると大変楽なのですが、もう少し先のことなのかもしれません。

地図はこちら↓

公式サイトはこちら↓

世界遺産 今帰仁城跡(公式サイト)
今帰仁城跡は沖縄本島の北部、本部半島にある歴史的なグスクです。世界遺産にも登録された今帰仁城跡は、沖縄県の県庁所在地であ...

インスタグラムはこちら↓

ブラウザーをアップデートしてください
プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
子連れスポット旅行記・観光情報
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました