沖縄飲食業の成長戦略

沖縄カフェ巡り
スポンサーリンク

モーニングを充実させたお店を開店

沖縄は飲食業の激戦区です。

たくさんの飲食業があるのですが、そのほとんどがランチ~夜の居酒屋などで、朝がモーニングが少ない。

これは昔から言われていたことですが、最近沖縄モーニングで新しいところがやってきています。

沖縄の飲食業でこれがこればよかったのにと思っていたニーズにバッチリとハマった形となっています。

それが「コメダ珈琲」です。

朝7時にオープンですが、オープン前から列ができていて、オープンすると2時間ほど満席が続いています。

今までは観光客向けの朝食がないということで、ポークたまごのお店がオープンして観光客が多くきていました。

しかし、「コメダ珈琲」は地元の人が多く訪れるお店です。

なので、コロナ禍の中でもとても繁盛しているお店の一つとなっています。

今まではスタバやモスがコメダ珈琲の代わりをしていたのですが、コメダ珈琲の一番の利点は安くて、自分のスペースがあり。

30分~1時間程度で満足して帰るというスタイルが充実していること。

すぐ食べて終わりでもなく、コーヒーだけでゆっくりでもなく、ちょうど良いぐらいの時間とサービスがハマっているのかと思います。

でてくる商品も早く、美味しく、そして安い。

こういうお店作りをしていきたいですね。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
沖縄カフェ巡り
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました