沖縄Gotoイートでテイクアウトはできるのか!?やってみた

日々のこと
スポンサーリンク

沖縄Gotoイートキャンペーン

去年の11月から始まっているプレミアム付商品券(購入額の25%分)を上乗せした金額を県内飲食店で利用できるというお得なチケットです。

私たち家族は2万円分の商品券を何度か利用しているのですが、そのたびに5千円の金額を上乗せして利用できるので大変助かっています。

ですが、沖縄県での「まん延防止等重点措置」の影響もありますし、2号が産まれたこともあって、気軽に外食するのが難しくなりました。

そこで、テイクアウトで利用できるお店があれば利用できるのにと思って、早速試してみました。

スポンサーリンク

まず、公式サイトでお店を検索

公式サイトで利用できるお店を検索します。

利用できるお店は日に日に増えており、今では県内のいろんなお店で利用可能になっています。

しかし、気を付けて欲しいのが、紙クーポンしか使えないお店があるというところ。

私たちは何度かこの手に引っかかって、別の方法で決済したことがあります。

ちなみにステーキ88などは利用可能の表示がされているのですが、安謝店は紙クーポンでしか決済できなかったです。(注意:私たちが行った2月は紙クーポンのみでしたが、今はわかりません)

逆にステーキ88パルコ店は電子クーポンでの決済が可能です。

そのほかの地元のレストランなども紙クーポンでしか対応していないということで、やむなくクレジット決済にしました。

ので、どうしても電子クーポンで決済したいと思ったら、一度問い合わせしてみることをオススメします。

金額が低い場所であれば、「まぁ別の決済方法でもいいかな」という考えになったりもするのですが、レストランなどに入る時は事前に確認した方が良いです。

〇万超えてから、紙クーポンでしか利用できませんと言われた時の「えー公式サイトに利用可能って書いていたさ」という思いをしてしまいます。

テイクアウト対応店舗を選択

今回はスシローを検索して電話にてお寿司を予約してみました。

仕事終わりに入口に声をかけて、「沖縄Gotoイートで支払いしたいです」というと、電子クーポンでの決済ができました。

無事にテイクアウトで電子クーポン決済ができました、これからはこのような利用をしていきたいと思います。

テイクアウト対応店舗でみてみると結構のお店がテイクアウト対応店舗になっているので、これからはテイクアウトしてみて、電子クーポン決済ができるのかをやっていきたいと思います。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました