浴衣の着心地の良さ

楽しく生きる
スポンサーリンク

甚平とか違う魅力のある夏の服

夏がやってきますね。去年はお祭りというものは皆無に等しく中止・延期となってしまいました。

それでも夏はやってきますし、夏と言えばお祭りです。

お祭りと言えば甚平や浴衣を着て祭りに行くことが一つのメインイベントのように思います。

私(H)は自分で甚平はもっていて、お祭りにも甚平で行くことが多かったのですが、本土でお祭りがあり、その地方で開催されるお祭りには、友人から初めて浴衣を借りました。

それが浴衣との出会いです。

スポンサーリンク

浴衣の魅力

個人的には浴衣は1枚で上下が完結するようになっていて、始めは裸で外に出ているような感覚になりました。

外から見るとたくさん着ているように見えるのですが、以外にも涼しいです。

夏の暑い日も浴衣を普段着として歩いている方をみて、「うわー暑そうー」って思っていましたが、浴衣の方が涼しいかもしれません。

そして、なんかカッコイイ!!

浴衣を着ている男性って大人って感じがしませんか?

私(H)の性格が幼稚なのか、浴衣を着ている男性って大人でカッコイイ~というイメージが今もあります。

ですので、自分が実際着た時は初め外を出歩くのが恥ずかしかったです。

しかも、地元ではなく本土の大きなお祭りですので、多くの人とすれ違います。

ので、浴衣なんか恥ずかしーと思いながらも大人になりましたーと自分で褒めて歩いていました。

浴衣には隠れポケットが!?

全ての浴衣がそうなっているかはわからないのですが、私(H)が友人から借りた浴衣は隠れポケットがついており、そこに財布を入れることができて、外から見ると何も持っていないような感じに見えました。

両手が空いて歩いていると気持ちも楽になりますし、外からみると余裕がある人に見えます。

隠れポケットがある浴衣が特別なのであればそれがついている方が良いと思います。

今年は祭りが無事に開催されますように

普段着でもカッコいいですが、やっぱり浴衣を着るのであれば祭りのようなイベントの時が浴衣着たいなーと思います。

ワクチンがどれだけ効果があるのか、早く終息してもらい、たくさんの人が集まれるお祭りが開催されますように。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました