漠然とした不安を解消するためには

楽しく生きる
スポンサーリンク

夜も眠れなくなるぐらいに不安を抱えた時

新年度を迎えるにあたり、新しいことにチャレンジしたり、今までお世話になっていた人がいなくなったりと先行きが不安で眠れなくなることありませんか?

私(H)も同じで、眠れない夜を過ごすことがあります。

その時は「私(H)心の整理ができていないんだなぁ」と感じるようになりました。

どうせ眠れないのなら、一つやってほしいことがあります。

それは紙に自分の気持ちを書き出してみるということです。

私(H)も実際にやってみたのですが、自分の気持ちが目に見えるので、整理がしやすくなるし、気持ちが落ち着いてくるととたんに眠くなっていきます。

安心するのでしょうね。

私(H)が気になっているのは今度三女が産まれるタイミングで育休を申請しようとしているのですが、仕事との兼ね合いです。

うまく体制を整えて育休につなげられたらと思うのですが、3月までの社員と4月から入ってくる新しい社員。

そして、四月の初めに育休を取得しようと調整している私(H)。

もちろん、権利なので、誰もが取得ができるのですが、現場に残る社員は新しい社員に引継ぎも自分の業務も、新年度の体制についてもやることが多いので、負担が大きくなりそうなのはわかっていると思います。

そのモヤモヤとした気持ちが4月に近づくにつれて、考えてしまい、眠れない。

夜中にふと目が覚めて起きてしまうということが起こってしまいます。

紙に書き出すと案外なんでもないことだというのが感じられます。

最悪死ぬわけではないと考えると心が楽になります。

ただ、その考えに至るためには気持ちの整理をすることが必要になってくるので、自分の頭の中で考えるだけではなく、紙に書き出すことが重要になります。

書いた後はグシャグシャにして捨てたらだれにもみられることはありません。

NGワードもたくさん書いたりしても大丈夫。

シュレッターなどがあればなお最高です。

一度、思う存分自分の心の中を書きなぐって、ゴミ箱にポイしてみてください。

気持ちよく眠れると思います。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

このブログにお越しくださりありがとうございます。
夫(H)&妻(A)の二人の夫婦と娘3人(5歳、3歳、2歳)のブログです。生活の知恵や気づき、健康に対する知識やお金に対しての考え方を日々更新していければと思います。
最近では家族で宿泊した施設や行った場所を投稿しています。
皆様の生活にもお役にたてる情報をお届けできるように頑張ります。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました