理想のベッドを探す

楽しく生きる
スポンサーリンク

今のベッド

今のベッドはクィーンサイズのマットで沖縄市にある「イエローボックス」という輸入用品店のお店で購入しました。

一度行ったことある方はわかると思いますが、全てがアメリカンサイズです。

でかい。の一言。お客さんも接客するスタッフも英語で話をしていて、外国に来た気分になれます。

購入する予定がなくても行くだけでいろいろと見ることができて面白い場所です。

もう一度設置したら、一生動かす気がないんだろうなぁと思うようなベッドがたくさんあります。

そのぐらいでかいし、頑丈そうなのと、重そう。

実際私たちが今寝ているベッドはデカいです。部屋にすっぽりとハマっている感じのベッドになっています。

なので、寝室=ベッドみたいな部屋になっています。

寝心地が良くて、ソファとかで寝るよりも睡眠の質が上がります。

疲れが良くとれるというか、熟睡できるので、ベッド選びは重要だと思います。

できるだけ、たくさんのベッドに寝てみて、これかな?このベッドなら相性いいかもしれないと思えるベッドに出会えたら、多少値段があっても買ってみてもいいと思います。

もちろんたくさんのベッドをみたうえでです。

私たちは購入するまでに、お店を5件ほど時間をかけて回っては試してみて、値段をみて決めましたので、非常に気に入っています。

スポンサーリンク

今のベッドフレーム

ベッドフレームはベッドと自分たちを守るために必要なものだと思います。

必要ないと思う方もいると思いますが、フレームないとベッドが直接地面と密着する事になるので、梅雨の時期などは湿気の心配がでてきますし、日常だとダニなどの心配もでてきます。

ダニが多いベッドに寝ると非常に悲惨です。

私(H)は海外で部屋を借りている時に一度ベッドにダニがいたことがあってあまりいい部屋ではなかった経験があります。

シェアハウスだったので、大家さんが大型犬を飼ってて放し飼いでその子が庭を駆け巡って、家の中に入ってくるような家だったので、日常的にダニがいるような環境だったということもあるのかもしれません。

話がそれましたが、ベッドフレームはOK家具で購入しました。

いつ行っても車がたくさん止まってて、人が多いイメージがあります。

今もあると思うのですが、地下一階は中古品が置かれていて、時期がくると値段が下がるシステムになっています。

私たちはそこで今のベッドフレームと運命の出会いを果たしました。

ベッドフレームはいろんな種類があると思いますが、私たちが購入したベッドフレームは背もたれがソファになってて、ベッドに足を伸ばして、そのままソファにもたれるような感じのイメージができるベッドフレームです。

しかも中古品ということもあって、安い、美品で値段が時期的に安くなる。

ということで、一度は見送ったのですが、値段が安くなる日を覚えてて、下がった日に見に行ったらまだ置いてあったので、即購入しました。

とても安い良い買い物でした。

皆さんのお部屋やベッドの相性などもあると思うので、一概にこれというのは言えないと思いますが、たくさんのベッドを試してみて、自分に合ったベッドやベッドフレームに出会えるといいですね。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました