総合格闘技のジムに行ってみる

日々のこと
スポンサーリンク

松山にある面白いジム

那覇市松山のビルがどんどんと空き部屋が増えてきているという問題があるそうです。

その空き部屋を何か面白いことに活用しようと、アーティストや格闘家などに声をかけて、ジムや作品制作の空間を作っている場所があるということで、知り合いが通っているジムに行ってきました。

もともとは住居だった場所を改装して会員制のBARになっている場所があったり、服屋になっていたり、そして今回行ってきたジムも住居だった場所を道場のような改装になってて、大人たちが楽しんで遊べる場が多くなってきていました。

面白い場所だったので、機会があったら行ってみてください。

地図のお店は格闘技のユニフォームやグッツを販売していました↓

一見住居のような建物でしたが、中に入ってみるとたくさんのお店がある。

なんか、那覇市の松山というと沖縄随一の繁華街で少し怖いイメージがある方もいるかもしれません。

私(H)も夜1人で歩くのは勇気がいります。

そんな場所を新しい取り組みで子どもの居場所や食堂などを作っていき、地域を活性化させようという人たちがいるのは面白いと思います。

さて、ジムですが、いいように遊ばれました。

打撃に関してはまだキックボクシングを週一で行っているので、なんとなくついて行ける感じはあったのですが、寝技に関しては全くの無知。

いつの間にか倒されて技をかけられる。

総合格闘技の試合って見てて面白いと思いますか?

私(H)はみててもなんで男同士の裸で寝ている映像を観ないといけないんだろうかと少し批判的な見方が正直ありました。

ですが、実際にやってみると面白い。

実は複雑な駆け引きがあり、タックルに行く前のやり取りや、倒されてからのやり取りなどさまざまにあり実際に体験してみるのが一番なんだなと思いました。

これから総合格闘技の試合を観るときにも見方が変わりそうです。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました