考える前に行動を

日々のこと
スポンサーリンク

いくら考えても行動しなければ意味がない

よても共感できたので、書きとどめておきたいのですが、考えて考えて結局行動しないことって多くないでしょうか?

ジムに行く、投資を始める、勉強するなど、本当は自分の生活を豊かにするためにしたいこと、やりたいことはたくさんあるはずです。

それで、いろいろと考えてしまう。

慎重派と言われれば、なんかカッコが付く感じがしますが、最後に行動しなければ0のままです。

これが、私(H)の人生もを大きく変えている要因でもあります。

そうです。実行力です。

考える前に始めてみる。0から1をやってみることは、1~100を作ることよりもとても大変です。

スポンサーリンク

コロナ禍でのイベント開催なども実行力が必要

近年の具体的な例を言えば、コロナ禍でのイベント開催です。

オンラインに切り替えることができるのか、対面でしかできないのであれば、どのようなコロナ対策が必要になるかなど、これまでと同じようなイベントでは開催できないので、皆様とても苦労していると思います。

ですが、イベントですから開催する日は決まっている、それに向けて走り出さないといけないという緊張感。

刻々と変わるコロナ禍での状況。沖縄では今も緊急事態宣言中です。

その中で、どう対策し開催するのか、対面ではなく、オンラインで開催するにはどのようにしたら効果的なイベントができるかなどなど。

すぐに行動しなければならないことがたくさんでてきたと思います。

結局、うまくいく方、コロナ禍でもうまく生き残ることが出来る方は実行力があるのだと私(H)は考えています。

具体的なプロセスを作りこむことができるか

こちらはYouTubeをみてて、大変勉強になったことなのですが、私自身今までは自分のゴールを思い描くことが大切なのだと思いこんでいました。

例えば、小さい頃でいえば、サッカー選手になりたいとか、働き始めの時は大金持ちになりたいとか、そういったありふれた夢と言った方がいいのかもしれません。

ただ、具体的なプロセスはそこには何もありませんでした。

単純にそうなればいいなぁとゴールを設定して、終了です。

そうなると、夢は夢のままなのです。

私(H)は週末畑に行き、ゴーヤーを植えたり、ドラゴンフルーツを収穫したりしているのですが、これはゴールを明確にして、プロセスが決まっており、すぐに実行したから成果を手に入れることができているのです。

考えなくてもわかることで、例えば、ゴーヤーを収穫したいという夢があった場合、ゴーヤーの種を購入して、畑へ行き、耕して、植えて、定期的に水をかけて、雑草も抜いて、ようやく芽がでてきます。

そこから、ツルを網にかけて、水を与えて大きくして、やっと実がなるのです。

ゴーヤーを収穫したいと思ってても、種を購入しない者にはゴーヤーを収穫することができません。

ずっと考えて、ゴーヤー(夢)を思い描いても具体的なプロセスがなければ夢を叶うことはできないのです。

今は私(H)だけの例ですが、皆さんの夢も具体的なプロセスを描くことができていますか?

今何をすべきかまでわかるようになっていなければ夢を叶えることができません。

そしてそれを実行しなければ夢は夢のままで叶うことなずっとないのです。

残念なのは、実行してもうまくいかない時の方が多いのですが。。。

畑の件だけでいえば、素人の私(H)はたくさんの作物を枯らしています。。。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました