自分人生の主役は誰だ

楽しく生きる
スポンサーリンク

他人の人生を生きてはいないか

自分の人生は自分だけのもの、自分で決めていけるとみんなが思っている。

私旦那(H)も思っています。ですが、実際は仕事の内容、時間、お給料も自分では決められないです。

ある程度は自分で決められる自営業になればいいんじゃないかと思ったりもしたのですが、自分の力ではそれほどのスキルはない。

そもそも何で起業すればよいかわからない。

大抵の方が同じことを思うと思います。

そして、起業してみても、待っているのは全てが自分次第という世界。

良くも悪くも自分次第。税金はあるし、家賃も、ご飯代もかかるし。

毎月入ってくると思っていたお給料もなくなる。

自由の中の不自由。私旦那(H)も少しの間でしたが、経験があります。

その間に現金が底をつき、また就職をする。それも一つの生き方としてはありだと思います。

重要なことは、それは自分の選択だったのか、他人が選択したことなのかということ。

他人に自分の人生を任せてしまう。これは無意識にやってしまっている方は多いと思います。

例えば保険。みんなが入っているし、一度保険屋さんで聞いてみようと、お店に行き、いろいろと話を聞いた後におすすめの保険に入る。

まず、みんなが入っているしで選択を入るか入らないかの選択を自分で決めないで、何に入った方が良いかを決めようとしている。

そんな経験ないですか?そして、保険屋さんがおすすめしてきた商品に入って、それから毎月の支払。

結局何も自分で選択していない。

学校の進学も、自分の進路も、職業選びも自分で選択したように思えても、実は他人の選択に従って動いている。

正確にいうと動かされているという現実があります。

自分では意識していなくても、無意識の中に情報が刷り込まれていることがあるものです。

昔じゃんけんで遊ぶときに「戦争」という遊びをしたことがあるかもしれません。

ぐーは軍艦、チョキは朝鮮、パーはハワイというように誰が決めたのかわかりませんが、このような遊びが普通に行われていました。

自分の人生の主役は言うまでもなく自分です。

自分で選択し、後悔のない人生を歩みたいですね。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました