話相手が好きになれなかったら・・・

楽しく生きる
スポンサーリンク

話を上手に聞くコツは

会話をうまくやる方法やうまく相手を引き出すためにはみたいな本に良く出会います。

それは私(H)がそれを無意識に求めいてるから自然に目を引いているのかもしれません。

それで、相手とうまく話しをするコツは「相手のことを好きになること」「相手に興味をもつこと」になるのですが、相手のことを好きになれないことだってあると思います。

思い返せば、私(H)も会社の上司をどうしても好きになれなくて、いつもどうしようかと悩んでいました。

いつも高圧的な態度で、この人を好きになる努力ってなんなんだろうと思いながら、上司の趣味に興味をもってみたり、言動をしっかり聞いてその言葉で知らないことがあったら調べたりして会話が追い付くようにしていました。

結果を言えば、その努力は空しく上司とは最後まで分かり合える関係性にはなれなかったです。

人間十人十色なので、どれだけうまく付き合おうとしても、思い通りにはいかない仲はあると思います。

そういう時はどうするか。

私(H)は関わらないようにしようとできるだけ離れていました。

すると上司は「おい、無視するな」とか「コイツは上司のいうことには反応しないぞ」というような感じになりました。

これはもう職場内の雰囲気も悪くなりますし、最終的には会社を離れるという判断になったのですが、今はそれで良かったと思います。

付き合いたくない相手と無理に付き合うことはないと思います。

誰でも人と悪い関係にはなりたくないと思います。

私(H)も一緒でできればたくさんの人と良い関係でありたいと思います。

しかし、うまくいかないことだってある。

そういう時は無理に付き合わず、離れていいと思います。

みなさんはどうですか?

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました