話題の白トリュフ塩パンをいただきました「mills by TruffleBAKERY 沖縄/浦添店」2024年8月更新

沖縄カフェ巡り
スポンサーリンク

連日行列ができている話題のパン屋さん

「新しく話題のパン屋さんが浦添市役所の前にできた」と聞いて、気になっていたのですが、連日前を通るたびに人の行列が。

「そんなに美味しいのか?」とか、「Truffleって日本語でいうところのトリュフだよね。世界三大珍味の。」と思いながら行列を眺めていました。

トリュフってパンに入るんだ。高級食材がパンに入ってるってどんなパンなんだろうか。

と気になり、ふとお店の前を通るといつもの行列が見えなかったので、「このタイミングだ!」といってみることに。

公式サイトはこちら↓

TruffleBAKERY
毎日食べるパンだから、美味しい素材と少しの豊かさを

地図はこちら↓

インスタグラムはこちら↓

ブラウザーをアップデートしてください

📍店舗情報

  • 店名:Mills by TruffleBAKERY(ミルズ バイ トリュフベーカリー)
  • 住所:沖縄県浦添市安波茶2丁目20-3
  • 営業時間:7:30〜19:00
  • 定休日:火曜日
  • 駐車場:あり(店舗前に数台分)イートインの方は少し離れた場所に第2駐車場を案内されています。
こちらの袋を持っている方々を最近よくおみかけします。

外観もオシャレで外側だけで見るとパン屋?かわからない感じ。

パン屋というといろいろなパンが窓側にずらーっと並んでて、大小サイズもいろいろな宝石箱のようなパン屋さんが多いイメージですが、こちらは外側からは中の様子はわからない感じとなっています。

トリュフベーカリーとトリュフおし

白トリュフは香り高く、独特の風味がある。とのことでしたが、事前にトリュフを食べてからこればよかった。

結果、何がトリュフの良さなのかがよくわからずに入ってしまいました。

店内は窓も大きく開放的な空間でした

トリュフパン以外にもたくさんのパンが並べられていました。

ただ、今回は話題のトリュフパンを探しにきていたので、別の機会に。

他の方々はトレイいっぱいにパンを入れていたので、すごいパンがはけていくのが、わかりました。

お目当ての白トリュフパン

一人3つまでとの制限がありました。

これは制限かけないと何個も買っていく人がいるということなんでしょうね。

たくさんあるように見えたのですが、これもあっという間に売れていくのでしょうか。すごい。

奥の白いのがパンの生地みたいです。

いったい何人分のパンになるのでしょうか。

以前、パン工場で働いていた時はトレイのようなものには入りきらなくて、でかい押し車の中パンパンに詰め込んだ生地を押していたのを思い出しました。

こんなおしゃれなキッチンではなく、工場だったので、量は桁違いかもしれません。

待ちきれなくて、店先でいただきました。

香りがすごくよくて、風味も味わいながらいただきました。

お店で食べれるイートインスペースとコーヒーなどがあれば利用したいと思う天気の良い日でした。

スポンサーリンク

2024年5月には2階、3階とイートインスペースができていました

浦添市役所の用事のあとに、長女(N)と一緒に行ってきました。

パンを選んでいるとイートインスペースができたとのことで、行ってみることにしました。

二階はキッズスペースなどがあるイートインスペースで空調も効いてて気持ちよく過ごすことができました。

保育園が行くのが嫌な日もあると思うので、たまにはさぼるのもいいかなと思います。

こういう時しか一緒にいられないので、娘との時間も大切に。

ごちそうさまでした。

ちなみに3階はまだ工事中でした。

2024年8月テラス席へ行くことができました!

以前は工事中だったはテラス席ですが、開放的なスペースになっていました。

足湯ならぬ足水のスペースがあったり(子どもたちは足と身体の境界線が曖昧で最後は首まで浸かってました)。

海を眺めることができる展望台ができたりしていました。

ブランコなども設置されてましたが、水足のところ以外は暑くて、ここでパンを食べるのはもう少し涼しくなってからかもしれません。

2階のイートインスペースにはたくさんの子どもたち、家族連れがいました。

キッズスペースにも子どもたちがいっぱいいて、私たちの子どもも楽しんでくれました。

下のイートインスペースでパンを食べようと思うと、もう食べかけのパンしか残っておらず、子どもたちが「美味しい美味しい」とほぼほぼ食べてくれていました。

ごちそうさまでした。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
沖縄カフェ巡り
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました