鉄婚式にぴったりなランチを「caFe木箱」

日々のこと
スポンサーリンク

6回目の結婚記念日「鉄婚式」は鉄分を取ろうと企画した妻(A)とのランチ会

この日は結婚記念日。妻(A)と結婚して6年目になりました。

結婚記念日には毎年名前が違うことを知って、1年目から自分たちで勝手に記念日の名前を解釈して、プレゼントを贈り合ったり、ランチへ行ったりしています。

1年目:紙婚式は手紙をお互いに交換しました。

2年目:藁婚式(綿婚式)は枕をお互い買い替えました。

3年目:革婚式は簡単な革細工をお互いに作成して贈り合いました。

4年目:花婚式はお互いにお花を贈り合いました。

5年目:木婚式は観葉植物を購入して家のいくつか目のつくところに配置しました。

そして、今回6年目の鉄婚式は鉄婚式。鉄?と最初はアクセサリーでも贈り合うかなーと考えていたのですが、実際お互いにアクセサリーはしないです。

かといって、鉄婚式と書いてあるだけに探しても出てくるのは、鉄のアクセサリー系が多い。というか全てそんな感じでした。

なので、もう鉄分を取るってことで、鉄分多そうなランチを食べに行こうという解釈に至り、早速探してみることにしました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 55618-1024x768.jpg

いくつか候補地の中から立地や鉄分?栄養たっぷりのランチで選んだのが「caFe木箱」です。

首里方面から来るには芸大から中道に入るとわかりやすいかもしれません。

かなり前から行くことを決めていたのに予約をしていなくて、もう少しで満席で入れないところでした。

人気店は予約していくことをオススメします。

玄関前ではベンチに座っている人形さんがお出迎えしてくれました。

沖縄昔話にでてきそうな可愛いシーサーもいました。立ち位置とポーズ的に飼われている猫や犬の位置にいる感じでした。

店内にも人形さんがいました。来店の際にはどこにいるのか探してみてくださいね。

メニューも美味しそうなものばかりでどれにしようか迷ってしまいます。

手書きのメニューはなかなか珍しいというか大変なのでは?と思うのですが、日替わりとかが多いとそちらの方が楽なのかもしれません。ちなみに外も手書きでした。

「鮭のポテトサラダ焼き定食」

「ビネガーチキン定食」

私たちが注文した「鮭のポテトサラダ焼き定食」・「ビネガーチキン定食」どちらの定食もボリューム感もちょうど良く、美味しかったです。

2人の6回目の結婚記念日を楽しく過ごすことができました。

食で健康になって、幸せな時間でした。

地図はこちら↓

インスタグラムはこちら↓

ブラウザーをアップデートしてください

HPはこちら↓

caFekibako powered by BASE
首里の静かな散歩道。美味しいごはんとリラックスカフェ木箱でのんびりと過ごしたあとはのんびりの本を読んで時間旅旅行しかたい
プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました