2号と夜中の攻防

日々のこと
スポンサーリンク

夜中3時のミルクタイム

最近図ったかのように、夜中の3時に起きてくる2号。

この3日ぐらいはお手製の母乳瓶固定するベビークッションを作ったので、それでどうにか寝かしつけに成功できていたのですが、今日はそういうわけにもいきませんでした。

思えば、昨日の夜から態度がおかしくて、抱っこしても寝ない、ミルクをあげようとするとプイっと閥の方向を向いてします。

「あぁコイツはパパに戦いを挑もうとしている。。。」

と勝手に解釈して、付き合いモードに突入。

まずは哺乳瓶を変えてみて、様子を伺いミルクを暖めなおして、その間は抱っこ紐でユッサユッサと抱っこサービス。

今回の哺乳瓶は「母乳実感」に変えてのサービスを開始!

寝ない!!

今日はしぶといぞー。またもや抱っこをして寝室を飛び出しリビングへ。

ユッサユッサをバランスボールに乗ってようやく落ち着いた感じに見えたので、すかさずミルクを飲ませるとゴクゴクと飲んでくれました。

そして、夢の中へ~。そして、私(H)はすぐさま隣で寝ることができました。

この時が21時前後です。

そして、深夜3時に隣から足をボンボンする音が!

最近2号は両足を地面にボンボンするのがマイブームらしく、よくやってくれるおかげで、隣の私(H)はすぐ起きることができます。

ここで昨日までは、お手製ベビークッションを使い、ミルクを自動で飲んでもらっている時にオムツを換えて頭をナデナデしていたらぐっすり寝てくれていました。

だがしかし、今日は寝ない!!

こっちを向いてはニコっと天使の笑顔で「抱っこー抱っこー」と訴えてくるようなまなざしの我が娘2号。

そろそろ妻(A)と私(H)を交換しようかなと思ったのですが、妻(A)爆睡中。。。

起こすのもしのびないし、お腹の3号成長のために寝ていると考えると余計に寝かしておいておきたい。

よし、抱っこしようじゃないかと、気合を入れなおして、抱っこ開始!

ユーユラ、ユーラユラしていると徐々に大人しくなる娘2号。

そのまま寝てくれーと思ってもそんなうまくいかずに、ベッドに寝かせると目をカッ!と見開いて、「まだまだこれから」という表情をみせてきます。

そんな攻防を繰り返しているうつに4時に。。。

眠い。と思っていたら、娘2号がようやくミルクをのんでくれました。

ミルクを飲めば後は夢の中へいってくれます。

ここまでの流れまでもっていくことが大変です。

あなたも経験ないでしょうか?

そして、ようやく寝てくれたカワイイ2号をみてから、寝ようとしたのですが、私(H)は毎日5時前には起きるのが習慣になってて、目が覚めてきたのです。

今では半分寝ぼけながら、この娘2号とのやり取りを打ち込んでいます。

全国のママ・パパお疲れ様です。

お互いに頑張っていきましょう。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました