Gotoトラベルキャンペーン期間中であれば・・・

旅行記・観光情報
スポンサーリンク

沖縄にも緊急事態宣言が追加

沖縄の新規コロナ感染者が増加の一方です。

マンボウが解除されず、そのまま緊急事態宣言へ。

個人的な意見ですが、緊急事態宣言の効果が薄れてきているように感じます。

去年の今頃なら、緊急事態宣言がでれば、大騒ぎでさまざまな場所が休業・休館して、備えるような措置をとっていました。

しかし、今はどうでしょうか。

コロナという文字にも慣れ、新規感染者が増えても誰も驚かなくなりました。

この「コロナ慣れ」が新しい感染者を作っていると感じています。

今は、どこの企業も正直大変です。

飲食店だけが休業要請が入ったりして、従わないお店には罰金と店名の公開などを行っていますが、これも効果があるのかがわかりません。

飲食店だけを閉めれば感染拡大を抑えられるというのは少し安易な考えなのかもしれません。

その間にいる卸の業者、その他業種の花屋さんや生産者などには飲食店ほどの注目が集まっていないのですが、その方々の生活もあり飲食店を開けている場所もあるのだそう。

生活を制限していても、それを守らない人もいれば、ずーっと守っている人もいる。

なんだか、不平等なコロナ対応になってきている感じもしますね。

逆に外出を自粛している方、接待や会合を控えている会社や人に支援を出すというやり方なら、皆さん進んで外出を自粛したり、接待や会合を控えるのかもしれません。

それをどうチェックするのかは課題になりそうです。

スポンサーリンク

Gotoトラベルキャンペーンが再開してほしい

これは個人的なわがままなのですが、Gotoトラベルキャンペーンが再開してほしいと思っています。

県内だけでも良いので、どうかー!って感じです。

あの割引と地域クーポンは再開することはあるのでしょうか。

期間中は妻(A)の仕事上宿泊ができなかったのですが、今は育休中なので、宿泊ができる。

あー。宿泊ができる時期にあのキャンペーンがやっていないとなると少し悔しい気持ちになってしまいます。

私たち家族は結局一回も利用できていない状態です。

緊急事態宣言中なのにお泊りもどうかという意見もあると思いますが、例えば古民家、コテージ、一軒家など人が集まらない宿泊先もたくさんありますし、家にずっといるのも疲れるので、別の家に少しの間移るというようなイメージです。

家族で他の方との接触がなく、時間を過ごすことができるので、良いのでは?と個人的には思っています。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
旅行記・観光情報
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました