2025年秋、我が家の一大チャレンジ。
家族5人で「香港ディズニー・マラソン」に挑戦してきました。
今回はその【第1部:準備編】として、
「なぜ参加したのか」「エントリーやホテル手配」「出発前のハプニング」まで、
パパ目線でまとめていきます。
■ なぜ香港ディズニー・マラソンに参加しようと思ったのか

きっかけは2024年。
妻(A)のお客さんが「香港ディズニーランドでマラソンを走ってくる」と話してくれたのが始まりでした。
「えっ、香港にもディズニーがあるの!?」
「しかも“夢の国”の中を走れるの!?」
──そんな会話から、「人生で一度はやってみたい!」という気持ちが湧き上がり、
家族5人での参加を決意しました。
■ 家族で走れるマラソンを探していた
以前から“子どもと一緒に走れる大会”を探していた我が家。
でも、未就学児も走れる大会は意外と少ないんですよね。
そんな中、香港ディズニー・マラソンには3Kのファミリーランがあり、
小さな子どもでも親と一緒に楽しめるのが魅力。
さらに「ディズニー+旅行+ラン」という三拍子そろったイベント!
まさに我が家にぴったりの大会でした。
■ エントリーまでの道のり
旅の相談から翻訳、書類確認まで、今回もすべて**ChatGPT(通称チャッピー)**に相談。
ただし盲点だったのが、「香港ではチャッピーが規制で開けなかった」こと。
空港に着いてから予定を確認しようとしても開けず、
あらかじめオフラインでメモを残しておく大切さを痛感しました。
■ エントリー手続きの流れ
香港ディズニーの公式サイトでは日本語も選べますが、
マラソン関連ページは英語表記のみ。
エントリーフォームの入力が難しく、何度もやり直しました。
最終的には**チケット予約アプリ「Klook(クノック)」**経由で登録したところ、
スムーズに5人分のエントリーが完了!
登録時には以下の項目を入力します👇
- ゼッケン名義(パスポートと同じ英字表記)
- Tシャツサイズ(大人用・子ども用)
- 参加費(約7,000円前後/人)
■ フライトとホテルの手配

✈️ フライト(那覇⇔香港)… 約18万円/家族5人
🏨 ホテル(ノボテル・シティゲート香港)… 2部屋2泊 約10万円
ノボテルでは、ダブルベッド+ツインベッドの2部屋をコネクティングルームで予約。
部屋の間を自由に行き来できて、とても快適でした。
5人家族にはありがたい広さで、リビングのようにくつろげる空間に。
空港からも近く、タクシーでディズニーまでは約20分(約3,000円)ほど。
アクセス面でもバランスが良かったです。
■ eSIMが使えなかった話と通信事情
もともと空港でSIMを購入する予定でしたが、
長女(N)をおんぶしていたこともあり、「早くホテルに着きたい!」とそのままスキップ。
結局、ホテル下のセブンイレブンでSIMカードを購入したものの、
自分で設定ができず、使えずじまい…。
(店頭で設定サポートがある場所で買うのが正解でした)
結果的には、楽天モバイルの海外ローミング機能が大活躍!
通信制限はあるものの、LINEやGoogleマップは問題なく使えました。
もし楽天モバイルを使っている方は、そのまま海外でつながります!
■ 海外保険は5人全員で加入
最初は「子どもだけでいいかな?」と思っていたのですが、
最終的には家族全員で加入。
HIS系列の海外保険を利用し、5人分まとめて約数千円程度。
申し込みもオンラインで完結でき、医療サポート窓口も日本語対応で安心でした。
(結果的には使わずに済んで本当に良かったです)
■ 出発前のハプニング

香港到着後、長女(N)がまさかの発熱。
予定していたゼッケン受け取り&ディナーを急きょキャンセルし、
妻(A)と子どもたちはホテルで休養。
私ひとりでゼッケン受け取りへ向かいました。
ディズニーに行く前に地元の薬局でお薬を探し回ることから始まりました。
■ Runner’s Pack 受け取り

会場は香港ディズニーランドホテル「スリーピングビューティ・ボールルーム」。
想像以上の長蛇の列で、ひとりで来て正解でした。
受け取りにはメールに記載されたQRコードが必要。
現地ではWi-Fiも強く、スマホ提示だけでOK。
私は念のため出発前に全て印刷して持っていきました。
■ 家族のエントリー情報まとめ
| 名前(仮) | 参加レース | Tシャツサイズ |
|---|---|---|
| H(パパ) | Duffy and Friends 3K | XL |
| A(ママ) | Duffy and Friends 3K | L |
| N(長女) | Duffy and Friends 3K | M |
| N(次女) | Duffy and Friends 3K | M |
| M(三女) | Duffy and Friends 3K | M |
Tシャツに関してですが、子どもたちのサイズに合わせたはずでしたが、実際に着せてみるとブカブカでした。Sで統一しても良かったかもしれません。それか、キッズのサイズ表がどこかにあったのか、見落としていたかもしれません。
それでも、小学校にあがっても着れるから大丈夫とポジティブな方向で納得してもらいました。
当日はゴムでどうにか調整して記念シャツで走ることができました。
■ 前日の過ごし方
本来は「インクアンドプレート」での夕食を予定していましたが、
事情を話してマラソン当日に変更してもらいました。
体調を優先して、ホテル下のアウトレットモールでテイクアウト。
長女(N)はまだ熱があったものの、
「明日は走る」と言って早めに就寝。
家族全員で体力を温存しました。
■ 次回予告:マラソン当日へ
いよいよ迎えた大会当日。
万全とは言えない体調の中、長女を背負いながら走りきった3K。
思い描いていた“満喫ディズニー”とは少し違ったけれど、
それぞれのペースで楽しんだ家族の物語を、【第2部】でお届けします。
🪄関連記事リンク(予定)
→ 【第2部】香港ディズニー・マラソン当日編(近日公開予定)
→ 香港ディズニー・マラソンに参加する前に知っておきたい5つのポイント

コメント