ケーキの季節がやってきた

Uncategorized
スポンサーリンク

勤務先・ご自宅・宿泊先にもケーキが届く

新しいケーキの販売方法だなと思いみていました。

私夫(H)の職場でも職員の誕生日を祝ってくれるのですが、ケーキ選びに迷ったりしたり、自分で取りに行ったりしてなにかと面倒。

長期滞在している宿泊先だとどこのケーキが美味しいのかわからないし、外に出るのも面倒だし。

そんな時にケーキを配達してくれるところがあればこれからの季節にめっちゃ便利ですね。

そう思えばクリスマスシーズンはまずケーキを予約してお目当てのケーキを取りに行く。そこでも少し並んで支払して帰る。

そんな感じなので、今年は三密を避ける上でもこういったサービスを活用してみても面白いかもしれません。

調べてみると沖縄にも配達可能のようで、種類も豊富。

実際の大きさなどがわからないので、届いてみて本物がわかるという感じもありますが、そのために一度は仮で頼んでみたりしてもいいかもしれません。

LINEに登録すると300円クーポンももらえるみたいなので、気になる方は下のバナーから飛んでみるか検索してみてください。

スポンサーリンク

送料が込みではないのが痛い。

沖縄・離島だと、1,650円(税込)でかかります。

そっかーそうですよね。送料が結構かかりますね。。。

いい取り組みだと思ったのですが、送料だけでケーキ買えちゃう。。。

沖縄・離島は送料が高くなるのをどうにか一律にしてもらえないでしょうか。

送料無料にしてもらえたらとても嬉しい。

沖縄にはない商品もたくさんある

そっかぁ~送料あるならいいやぁと思って閉じようとしたのですが

試しに人気上位のランキングをみていると面白い。

ケーキを割るとマーブルチョコが飛び出す写真があったり、フルーツを切るとケーキになっていたりとサプライズ感満載のケーキたち。

こういった写真を見るだけでもアイデアを勉強することができますね。

できれば、自分で作るときとかもマーブルチョコとかはマネすることができそうです。

一度どんなものかみてみるだけでも面白いです。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
Uncategorized
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました