【2024年最新】うるま市「ミニミニ遊歩道」&うるマルシェ勝連サテライト訪問記

日々のこと
スポンサーリンク

休日お出かけのスポット候補「ミニミニ動物園」

まずは、ここから中部の子どもたちと休日と過ごすとしたら、候補地にあがる場所「ミニミニ動物園」です。

入場無料で、亀やウサギ、馬、鳥と子どもと一緒に行ったら盛りあがること間違いない人気スポットなのです。

以前ブログにしたことあるかなと思って探してみたら、一度も書いてなかったです。

なので、今回ブログにできたらなぁと思ったら。。。

休園中

休園中でした。

中のお店はオープンしてて、暑いので、かき氷を食べていたのですが、店員さんに聞くと

「工事がいつ終わるかわからないので、動物園オープンは未定」

とのこと。

なので、子どもたちと一緒に入口まで行って、かき氷食べて次の目的地へ

地図はこちら↓

スポンサーリンク

2024年1月に近くを通ったので、様子を見に行ってきました

「ミニミニ動物園」から「ミニミニ遊歩道」へ。

動物がいなくなった分、お花が多くなったように感じます。

遊歩道になったので、動物はどうなったのかと思ったのですが、残念ながら、いなくなっていました。

奥のほうで、動物の鳴き声は聞こえたので、飼育は続けているのかもしれませんが、今までいたカメさんやヤギさん、馬さんは見ることができなかったです。

鯉は以前いた場所にまだいました。

動物園が遊歩道になってから、少し寂しい空間になってしまったように思います。

以前は動物ふれあいコーナーだった場所(ウサギだったかな?)がいた場所に小さな家や滑り台があって、子どもたちはずっとそこで遊んでいたので、良かったかもしれません。

スイーツいただいてきました。

子どもたちがペロッと食べました。美味しかったです。

お昼ご飯はうるマルシェへ

お昼ご飯どうしようかと、「うるマルシェ」

こちらに行けば好きなものをそれぞれで食べることができるので、良いし、施設も綺麗なので、子どもと一緒に行くには良いスポット。

風が通ってて、気持ちが良く、屋外にはミストが設置されており、気持ちよく過ごすことができます。

前回は「台湾カステラ」について書いた時に「うるマルシェ」へ来たのですが、今回はお店でお昼ご飯です。

てびちのから揚げが美味しくて、居酒屋にあれば注文してしまう美味しさ。

こちらを今回はお昼ご飯として注文しました。

人気o.1というポップにひかれてこちらをお願いしました。

外はサクッとしており、中はトロトロ。

そして、甘辛のタレが美味しかったです。

ただ、これだけだと少しこってり感が強い感じで、おきなわそばも一緒に食べたいなぁと感じてしまう。

隣の隣のお店には。。。

おきなわそば屋さんがありました。

ぜひ、一緒に購入することをオススメします。

券売機にて購入。

券売機ってこんなコンパクトな外に設置するタイプもあったんだぁと感心する感じ。

持ち運びも便利そう。

ちぢれ麵でスープもあっさりしているので、先ほどのてびちと一緒に食べるとバランスがよく良い感じに。

ミニミニ動物園が休園していたことは残念でしたが、うるマルシェで楽しく過ごすことができました。

地図はこちら↓

公式サイトはこちら↓

Home - うるマルシェ
うるマルシェは「食を通じてうるまを元気に」をコンセプトに、うるま市を中心とした沖縄県内の農水産物を直売しています。施設に...

2024年6月「うるマルシェ 勝連城サテライト店」

うるマルシェのサテライト店。勝連城跡の城下したにある感じでポツンとある感じでした。

今回は手作りピザを作るイベントに参加してきました。

楽しい楽しいと生地を回す姉妹たち。

トッピングもたくさんやらせてくれました。

特製窯ですぐ焼けました。

すごく美味しかったです。

そして、子どもたちも自分たちが作ったものが美味しかったみたいで楽しかったし、美味しかったです。

ごちそうさまでした。

うるマルシェの公式サイトはこちら↓

うるまなびマルシェ

地図はこちら↓

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました