「コザ運動公園」の新しい遊具が楽しすぎた件について

子連れスポット
スポンサーリンク

新しくできた遊具が大人が遊んでも楽しい公園でした!

イベントが何かと多い、コザ運動公園。

スタジアムも運動場も体育館やアリーナまであれば、それはそれは毎週のように何か大きなイベントがあるのかもしれません。

私たちも大きなイベントがあるたびにココを訪れているのですが、今日は違います。

「コザ運動公園のアスレチック広場が新しくなって、すごく楽しいらしい。」との情報をいただき、いってみることにしました。

すると、着いた時にはものすごい子どもたちとパパ、ママ。

できるだけ、人が写らないように努めているのですが、どこを撮影しても人が入ってしまいました。

そして、引きの写真は絶対誰か入るので、使用せず。

公式HPは2023年12月現在では昔のアスレチック広場の写真しかないようなので、実際に行ってみることをオススメします。

小さい子が遊べるのと年少から中学生ぐらいまでは写真のような遊具で遊ぶ方々が多いかもしれません。

なんといっても私(H)が感動したのは、坂道を人工芝を取り入れ、遊具周辺を楽しく滑れるようにしていることです。

遊具で遊ぶよりもこの坂道を登ったり、滑ったりする時間の方が子どもたちも長かったので、子どもたちも楽しいのだと思います。

人口芝なので、比較的自由に滑り方を調整することができます。

そのまま寝転んでもよし、子どもと一緒にズルズルと滑るのもよし、周りに誰もいなかったらゴロゴロと転がってみるのもよしと子どもも大人も楽しめる公園となっていました。

円形の遊具は真ん中が円錐型になっており、中心は下に行ける仕組みとなっていました。

そして、その中心から滑り台のような感じで滑ることもできます。

こちらは中城公園と似ている作りでした。

人工芝が敷き詰められている公園は初めて行ったので、思いのほか楽しむことができました。

子どもたちも帰りたくないと半日ほど遊びつくしました。

ありがとうございました。

駐車場も隣にあり、すぐに公園に行けるのも良いポイントだとおもいます。

公式サイトはこちら↓

【公式】コザ運動公園
コザ運動公園は、陸上や野球、バスケをはじめ様々なプロスポーツで利用される10の体育施設と、家族連れで遊べるアスレチック広...

地図はこちら↓

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
子連れスポット
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました