オンラインで筋トレ

健康
スポンサーリンク

ジムに通う時間がないけど、1人で筋トレは続かない方へ

最近はオンライン〇〇が流行ってきていますね。

コロナ禍の影響もあり、非接触での生活提案が次々とでてきています。

先日お伝えした「オンラインでストレッチ体験」でもお伝えしたのですが、私(H)も非接触での体験を取り入れ始めています。

オンラインで筋トレができるのであれば、トレーナーと会うためにわざわざジムに行く必要もないし、時間も比較的自由。

ムービーではないので、わからないことや不安などもリアルタイムで聞くこともできます。

筋トレは1人ではなかなか続かない+おいこめないことが多いと思います。

自分の限界まできたところで、「もう一回できますよ!」とか「もう1セットやってみましょう」とかいう言葉で限界値を伸ばすことができるのではないでしょうか。

そして、私(H)もパーソナルトレーナーをお願いしていた時はいつもフォームを確認してもらっていました。

筋トレのメニューはYouTubeでも本でもたくさん載っているので、メニューをマネすることは比較的簡単だと思います。

しかし、やり方が間違っていると本当に効かせたい筋肉の伸縮ができていなかったり、腰やヒジなどに負担がいってケガしてしまったりと健康のためにやり始めた筋トレが逆効果になってしまいます。

なので、一度はプロの方に自分のやっている筋トレのやり方やフォームが正しいのか、身体は歪んでいないかなどを確認してもらうことが大切です。

メニューにしても、最初は何からしてよいかわからないや理想の自分にあった筋トレができているかどうか。という不安もあると思います。

パーソナルトレーナーだと人それぞれにあったメニューを考案してくれますので、とてもやりやすい。食事面でのアドバイスももらえるのがとてもありがたいです。

家にいながらできるので、普段忙しい主婦の方や在宅勤務の方もオンラインで筋トレをすることができるので、画期的なアイデアではないでしょか。

Yogaもオンラインでできますし。どんどんオンラインを取り入れて生活の質をあげていけたらと思います。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
健康楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました