サブタイトルの重要性

日々のこと
スポンサーリンク

物語の内容を深めるサブタイトル

最近私(H)はよく知られている映画を見ています。

例えば、「フォレスト・ガンプ/一期一会」・「グリーンマイル」・「ショーシャンクの空に」・「最高の人生の見つけ方」など誰もが一度は聞いたことがあるような名前の映画を振り返って観ています。

その時にタイトルよりもサブタイトルがある意味重要ではないだろうかと感じました。

一見タイトルだけでみても「?どんな映画だろうか」と思うようなタイトルが多くて、今は誰もが知っている映画になっているからこそ違和感もなくスッと頭の中に入ってくるのですが、それがもし、何も知らない人がタイトルだけを聞いて映画に興味を持つかどうかと思うと疑問です。

タイトルももちろん大事ですが、サブタイトルでより一層作品への興味を引き出すことができると思います。

ただ、今観ている素晴らしい作品はタイトルだけですでに作品の全体像を伝えている気がしている部分もあります。

作品というものは題名・タイトルだけでも重要なのかもしれません。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
日々のこと
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました