【イーアス沖縄豊崎】ティラノレースからグルメまで!家族で一日遊べるスポット

子連れスポット
スポンサーリンク

3月5日に豊崎海浜公園 オリオンECO美らSUNビーチにて沖縄発開催

一番右の赤いティラノ(H)です

準備段階から楽しかったティラノレース。

長女(N)と一緒に走りたいと思い、応募して、一緒に楽しんできました。

なかなか着ぐるみを着たがらない長女(N)をやる気にさせるのは技術が必要だなと感じた日となりました。

そして、そのレースが終わった帰りに約束していたイーアス沖縄へ。

お昼ご飯とデザートなんかをイーアスをめぐりながら食べようという話になっていました。

いろいろと食べたり飲んだりしたのですが、写真が撮れなかったり、パタパタしてよくみてなかったりで、紹介できる場所は3件となりましたが、一気にいきたいと思います。

スポンサーリンク

やんばるジェラート

一番初めに行ったのが「YANBARU GELATO」です。

外が暑かったということもあり、冷たいものをと選ぼうと思ったら、子どもたちが走っていった場所がここでした。

初めて入ってみたのですが、沖縄の果物がさまざまな事業で破棄されるものがあると知り、その破棄されそうな果物たちを使用してジェラートを作っているとか。

沖縄のフレーバーがたくさん

子どもたちと相談した末に紅芋、チョコ、マンゴー、そしてスイカをチョイスしました。

みんなで食べたのですが、素材の味を感じて、冷たく、美味しくいただきました。

公式サイトはこちら↓

https://shop.yanbarugelato.info/

ハグ サンド

アイスをクッキーで挟んで、そこにトッピングをするというハグサンド。

ブルーシールが運営しているみたいで、アイスもブルーシールが並んでいました。

ここにも子どもたちは全速力。

このダッシュ力を他のことにも使ってくれないかしら。

すでに作られているサンドもありました
アイスを選んだあとはクッキーで挟みます
こんな感じのイメージができあがるみたい
トッピングもいろいろありますが、カラフルなのが子どもたちには人気
下の写真のでかいヤツ気になります
ブルーウェーブのアイスに、紅芋のクッキー、そして、トッピングはカラフルなもの

長女(N)チョイスなのですが、自分の好きな色をおさえていますね。

そして、紅芋のクッキーはやはり色だけで判断していたのか、アイスだけ食べてクッキーはくれました。

一緒に食べたかった。。。

公式サイトはこちら↓

フロントページ日本語 - hug3do(ハグサンド)by BLUE SEAL|公式サイト
ブルーシールが新しく展開するサンドアイス専門店『hug3do』。好きなクッキー、アイス、トッピングを選んでジブンだけのオ...

JACK IN THE DONUTS

ここはイーアスに来たら、いつも行っている場所です。

ドーナツも美味しいですが、私としてはクリームブリュレが大好き。

このクリームブリュレはリピートする価値があると思います。

どれにしようか迷うワクワク感を大事にしているコンセプトに私たちも引っかかっています。

いつも行く度にどれにしようかと迷うほどのたくさんの種類のドーナツ

ランキングの1位もクリームブリュレでした
パット見チョコ系が多い感じ
クリームブリュレは外せない
これは私(H)が食べる前になくなってた幻のドーナツ

上のドーナツは妻(A)が食べてました

長女(A)が食べていたドーナツはなんか芸術的な形になってました

公式サイトはこちら↓

ドーナツ専門店ジャック イン ザ ドーナツ
ドーナツ専門店ジャック イン ザ ドーナツです。いつでも思いついたら立ち寄って、いつもの暮らしに「わくわく」をプラスでき...

イーアス沖縄豊崎楽しめました。

他にもいろいろとお店に行ったのですが、写真がなく残念。

イーアス沖縄豊崎の公式サイトはこちら↓

https://toyosaki.iias.jp/

地図はこちら↓

同じイーアス沖縄豊崎の施設も紹介しています。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
子連れスポット旅行記・観光情報
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました