今日も良い日だ

楽しく生きる
スポンサーリンク

私(H)の職場の女性が言っていた言葉

「今日も良い日だ」っていつも言うことができれば毎日が幸せだと思います。

少し落ち込むことがあったって、今日も良い日ということができればそれだけでチャラにできそうな感じがします。

職場の女性は朝のニュースで聞いたようなことを言っていたので、誰かの言葉を使っているのだと思います。

それでも、究極のポジティブ思考だなぁと思い、私(H)もそのように考えることにしております。

その職場の女性もいつも明るくて、楽観的な性格です。

3児のママさんなのですが、のほほんとした性格で、周りのみんなも幸せにしてくれる。そんな女性です。

一日の終わりに、今日も良い日だったという。

眠る時、ベッドについて、深く息を吸い込んでゆっくり吐いて、身体にたまっているものを取り除いた感覚になってから、「今日も良い日だったなぁ」と自分自身につぶやく。

それだけでもストレスから逃れることができ、質の良い睡眠に入ることができます。

質の高い睡眠が手に入れることができれば、朝起きた時から活動が活発にできて、自分の時間を作れたり、好きなことをしたりすることができます。

すると、自分自身につぶやいた「今日も良い日」というものを実践できるのです。

スポンサーリンク

物事をあまり深く考えないようにする

ズルズルと考えが深く考えすぎて、よくわからなくなることないでしょうか。

私(H)はあります。

そうなると「良い日」というのは訪れにくいと考えています。

物事はシンプルに考える、または、忘れるということができれば「今日も良い日」と素直にいうことができると思うのです。

思考は深く考えているようにみえて、実際は毛糸がグシャグシャに無理やり丸められた状態だと私(H)は思っています。

実際はシンプルに考えることができれば、一本のピンッ!とはった毛糸になるはずです。

頭がスッキリして、整理がつくと物事はうまくいくものだと思います。

このブログを読んだ時でも、自分自身につぶやいてみてください。

「今日も良い日だ」と。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました