地域で子育て

日々のこと
スポンサーリンク

かつては普通と思われていたことが今はない

突然ですが、みなさんのお隣さんのお名前を知っていますか?

私(H)はお隣さんとは挨拶をするぐらいで、名前もですが、どんな仕事をしているのかやプライベートなことはわかりません。

先日、お会いした時にソファを外に出していたので「引っ越しですか?」と聞いたら、「来週に引っ越しする」とのことでした。

お隣さんとはそのぐらいの関係です。

アパートですし、入れ替わりもあることなので、しょうがないのかもしれません。

ですが、一軒家はどうでしょうか?

私(H)のアパートの周りには一軒家も多くあり、その方々とは朝の挨拶をしたりする中です。

それがキッカケとなり、その近所の方が集まっているラジオ体操に娘(N)と行きだしてからは、もっと地域との輪が広がるようになりました。

地域を歩いていると声をかけてくれる方がいたり、花をおすそ分けしてくれたり、果物をくれたりと住みやすい環境になっています。

スポンサーリンク

児童館で世代別の交流を図る

また娘(N)と一緒によく近所の児童館に行きます。

すると、そこでの交流でうまれた輪がまた広がり、行事ごとに参加したり、自治会と繋がったりして、また輪が広がります。

すると、地域を歩いていると小学生からも声をかけてくれるし、オバーたちからも声をかけてくれるという地域で娘(N)をみてくれているような環境になっていきます。

みんなが自然に繋がっているので、軽く、近所の繋がりをもっているのです。

地域と繋がると子育ては各段にしやすくなります。

まず、地域情報がたくさん手に入るだけで、行事に参加できたり、地域の方々と話すキッカケになったりするのです。

行事に参加したりすると、たくさんのモノがもらえたりします。

それが夕飯になったり、また私たちからもおすそ分けなんかして、お互いを分け合う関係になったりするのです。

昔は普通だったことが、今では珍しくお隣さんのような関係が普通なのかもしれません。

おもちゃ一つにしたって、いろんな方と繋がっていたら、1人で所有する必要もありません。

児童館に行って、たくさんのおもちゃと遊んだり、近所のおばちゃんが持ってきてくれたりするのです。

それで私たちも、もらったおもちゃを別の場所へ渡したりして循環させていく。

地域で子育てをするととても楽になりますよ。

カンシャクを起こした娘(N)と歩いていても周りが気づいてくれて、声をかけてくれます。

娘(N)もたくさんのおばちゃん達が声をかけてくれるのが、嬉しくて、いつの間にか笑っています。

その時は「あーありがとう皆さん」となります。

1人、または妻(A)とだけでカンシャクを止めようと思っても大変ですし、疲れてしまいます。

素直に隣のオバーたちに会わせに行った方が、オバーたちも喜ぶし、娘(N)も喜ぶし、みんなハッピーです。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

このブログにお越しくださりありがとうございます。
夫(H)&妻(A)の二人の夫婦と娘3人(5歳、3歳、2歳)のブログです。生活の知恵や気づき、健康に対する知識やお金に対しての考え方を日々更新していければと思います。
最近では家族で宿泊した施設や行った場所を投稿しています。
皆様の生活にもお役にたてる情報をお届けできるように頑張ります。

H&Aをフォローする
日々のこと楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました