娘(N)が言えない「Google」

楽しく生きる
スポンサーリンク

やっとこさ「Google Nest Mini」の設定が完了

昨日のブログでも書きましたが、セットアップがなかなか完了せずにいじけていたのですが、昨日の朝にようやくセットアップが完了しました!

結果、端末機器、私(H)の携帯も全て再起動をかけて再設定をするうことで、出荷時の設定に戻ったことと、自分の端末も再起動をかけてうまくシステムが繋がったことが要因だと思います。

毎回ブログで伝えていることですが、何か不具合があればとりあえず再起動ですね。

ようやく、「Ok Google」と呼ぶと反応してくれたのですが、初めてスマホを手にした感覚と似ており、これからこの子とどう関わっていけばよいのかよくわかりません。

初めてのスマホがiPhone4で確か2010年ぐらいだったと思うのですが、その時もガラケーで充分だった生活からスマホに変えて、どうしたら良いのかわからずに機能を全然使いこなしていなかったと思います。

今の「Google Nest Mini」も同じ感覚で、セットアップが完了したものの「さて、何ができるんだろ?」というような感覚です。

とりあえず今日の天気を聞きまくっています。

スポンサーリンク

娘(N)の挑戦

そして、その光景をみていた娘(N)、「じぶんもやる~!!」とバタバタと走ってきました。

ズルズルと自分の椅子を引っ張ってきて、「Google Nest Mini」の前に立ちます。

「おはよ~ございます!!」と元気に挨拶。

でも反応しない「Google Nest Mini」。

そうなんです。最初に「Ok Google ○○~」と最初にOk Googleという必要があるのです。

それで、私(H)が「Ok Google おはよう」と伝えると今日のニュースや天気を伝えてくれました。

娘(N)は自分もやりたくて、しょうがない様子。

なぜパパにできて、自分ができないのか納得できないようで、顔が少しムッとしていてカワイイ♡

大きな声で娘(N)が言った言葉が

Ok グールグル」でした( ´艸`)

「グールグルってアンタ・・・反応しないんじゃない?」と私(H)が様子をみていると感知したのか端末は光ったのですが、何も言わずそこに佇む仏のようなGoogle Nest Mini。

その反応に余計に不機嫌になった娘(N)は必至に「OK グールグル」「OK グールグル」と端末を掴んで必死に訴えています。

もうなんか手を回したくなる気持ちにさせてくれるのですが、Google Nest Miniはチーンと無言を貫いています。

娘(N)が綺麗に発音できるのはいつになるんだろう。

私(H)的にはそのままでいてほしいと思っています。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました