心のモヤモヤを解消するために

健康
スポンサーリンク

昨日の夜は変なことがありました

昨日は調整がうまくいっておらず、関係者の1人が激怒することになっていました。

私(H)が直接調整していた方と、もう一人の関係者との連絡がうまくいっておらず、結果昨日の仕事はキャンセルになったのですが、私(H)の心はモヤモヤしております。

皆さんも心がモヤモヤしている時はどうしていますか?

例えば、理不尽な上司に言いがかりをつけられて怒られた時や自分が本音を言えない場所でのやり取りは後に心のモヤモヤとなって残ることがあると思います。

心のモヤモヤを解消するために、一緒に考えていきましょう。

スポンサーリンク

やはり一番は誰かに話すこと

誰かに自分の気持ちを伝える。思っていることを整理するために、モヤモヤを言語化するために話すことはとても重要だと思います。

私(H)は昨日妻(A)に昨日の出来事や、自分の気持ちを話していき、言語化できたことで、心の整理ができて、よく眠ることができました。

あのまま誰にも話すことができずに寝てしまったら、また寝起きからモンモンとこのモヤモヤについて考えていたかもしれません。

次に身体を動かす

心の整理がついたのなら、身体を動かして気持ちを切り替えていきましょう。

私(H)は心がモヤモヤしたり、特定のムカつく人が出来た時は筋トレとキックボクシングをします。

その人の顔を思い浮かべて「このバカヤロー」と思いながらスクワットでもやると、怒りがパワーに変換されて、いつもよりもスムーズに重量を持つことができます。

スムーズに上げることができると気持ちがスッキリしますし、終わった後は大抵のことはどうでも良くなります。

小さいことをクヨクヨ考えていた。過去は過去。今何すべきか考えよう。

というような思考回路になることができます。

キックボクシングは典型的なストレス解消で、思いっきりサンドバッグを叩きます。

皆さんもそれぞれストレス解消法があると思いますが、人に話す、筋トレをしてみてはどうでしょうか?

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
健康楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました