【沖縄・豊見城市】子連れで最新スポーツ体験!「HADO ARENA豊見城店」で親子でアクティブに遊ぼう

子連れスポット
スポンサーリンク

手からビームやシールドをだして遊べる施設が豊見城市にできたと聞いて行ってみました!

沖縄・豊見城市にある【HADO ARENA豊見城店】は、最先端テクノロジーを使った”ARスポーツ”を体験できる施設。
実際に家族で訪れた私たちも、初めての体験に子どもたちは大はしゃぎ!


この記事では、HADO ARENA豊見城店の魅力、子連れでの楽しみ方、アクセス情報や料金などを詳しくご紹介します。

HADO ARENA豊見城店ってどんな施設?

小学生や幼児でも楽しめる?実際の体験レポ

駐車場やアクセス方法

周辺の子ども向けスポット情報も紹介!

まずはドン・キホーテが豊見城にできたことを知らなかった私たち家族は「HADO ARENA」に行く前に店内をゴロゴロ。

ドンキって行くと全然関係ないお菓子や食べ物を買ってしまう欲望にかられます。実際にこの日は帰りにアイスとピザ、その他食べ物を買って車で食べながら帰りました。

そして、気になる「HADO」というワードなんですが、HPにわかりやすい解説が載っていたのでそのまま引用すると↓

”AR(拡張現実)技術を使い、頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着することで、魔法のようなエナジーボールやシールドを放つことができます。”

という形で、ゴーグルをかけるとその場に敵が現れたり、自分の手からビームを打てたり、シールドを出せたりして遊ぶことができます。

一定の動きが必要になるために動くことでスポーツとしても楽しめるということで、公式試合も開催されているみたいです。

詳しくは公式HPをチェックしてみてください。

見た目は派手ですぐにできるのかどうか不安でしたが、妻(A)と長女(N)は簡単なレクチャーをインストラクターから講習を受けた後にすぐに試合をすることができました。

スタッフからビームの出し方やシールドの張り方、能力値の変更のやり方などを学びます。

妻(A)も長女(N)もシールドを出すのが難しそうでした。

リストバンドやゴーグルなどは用意してくれています。

なので、基本何も持っていかなくてもプレイすることができます。

途中から見ていた長女(N)も楽しそうと参戦。来月5歳になるのですが、基本5歳ぐらいからプレーできるそうです。

うまくビームやシールドを出したり、相手からのビームを避けたりして楽しかったそうです。

まだ小さい子はゴーグルの調整や設定がうまくできないので、近くの大人が補助してあげる必要があります。

見学者は目の前にある大きな画面で状況を見ることができます。

画面を見ずに、動いている本人たちだけみるのも急に避けたり、腕を上下に動かしたりしているので、面白いです。

インストラクターさんと軽く試合した後は実際に画面上にバーチャルの敵がでてきて対戦します。

画面を見ると戦っているのがわかるので、様子がわかりますが、実際の人だけみると何もない所に反応して叫んでいる妻(A)と長女(N)。

HADO施設なので、楽しんでいますが、外で同じような状況が起きたらビックリするかもしれません。

30分の体験ですが、ものすごく楽しんでいました。

ありがとうございました。

公式サイトはこちら↓

豊見城店 | HADO ARENA
HADO ARENAは、”未来を身近にする”場所の提供をしております。 最先端技術を駆使した新しいスポーツ「HADO」を...

インスタグラムはこちら↓

ブラウザーをアップデートしてください

地図はこちら↓

最新テクノロジーを使ったスポーツが親子で楽しめる「HADO ARENA豊見城店」。
思いっきり体を動かしたい休日にぴったりのスポットでした!
豊見城市周辺には他にも子どもと楽しめる施設がたくさんあるので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。

豊見城周辺の情報ブログはここから

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
子連れスポット
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました