沖縄でチキンといえばトリあえず外せないお店「沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン」

グルメレビュー
スポンサーリンク

いつでも食べたくなってしまうチキンの名店

元気がないときにニンニクたっぷりのチキンが食べてくなり、ちょくちょく来たりしているのですが、クリスマス時期はやっぱり混んでいますね。

私たちも友人のクリスマスパーティーに参加するときに何を差し入れに持っていこうかと悩みますが、友人からのリクエストがブエノチキンということで、ダメ元で電話してみると「まだ受付できます」とのことで、早速予約してみることに。

クリスマスが一番のかきいれ時なのか、お客さんはひっきりなしに訪れて電話もずっとなっていました。

それほどに人気店「沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン」です。

最近は以前あったお店から少し移転して、おしゃれな外観と内装に変わりました。

県外からもトリよせることができるみたいです。気になる方はチェックしてみてください。

公式サイトはこちら↓

沖縄県産若鶏の丸焼き専門店ブエノチキン(テイクアウト・イートイン・通販)

地図はこちら↓

スポンサーリンク

新しくなった店内では大量のチキンが回っていました

娘たちが興味を示したのが、大量のトリたちがグルグルと回っているところです。

私(H)もグルグル回っているのをボケーっとみるのが昔から好きなのですが、娘たちもそれは同じようです。

この日も「グルグルしてる~」と娘たちが言うと「グルグルしてるねー」と私(H)。

そしてそのセリフの繰り返しでグルグルをみてます。

お店の外からも眺めることができるようになっています。

グルグルと回る機械を難題購入したのか?

この日も相当な数のチキンが回っていました。

ちなみに、ブエノチキンの自動販売機が設置されているのは知っていましたか?

急に食べたくなったら、自動販売機でも購入できるようになっていますので、探してみてください。

自動販売機は旧店舗のほうに設置されています。(2023年1月現在)

あつあつのブエノチキンをゲットしました
30分以内が神の美味しさということで、早速友人家に行って食べてみました。

30分以内が「神の美味しさ」

ばらしてみんなでいただきました
最初は足からカット

カットの仕方などもあるのかもしれませんが、私たちは今回足からカットを始めました。

この時点でニンニクの良い香りがする。

ほかにもハーブやお酢などもうまく調合しているみたいです。

胸なんかも食べやすい大きさに

そして、ニンニクにニンニクを加える感じでガーリックトーストも準備してくれました(お店の品ではありません)

みんなで美味しくクリスマスの午後を過ごすことができました。

クリスマスでなくても元気が出ないときなどはブエノチキン食べると身体が暖かく元気がでてきますよ!!

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
グルメレビュー沖縄カフェ巡り
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました