沖縄で絶大な支持を得ているご飯屋さん「どん亭」

楽しく生きる
スポンサーリンク

高校生の頃から、待ち合わせ場所と言えばここでした

ご飯をたくさん食べれて、24時間で、少し話をしていても何にも言われない。

という場所があれば、食べ盛りの若者は集まると思いませんか?

そんな場所が那覇の国際通りの入り口にあります。

それが、沖縄にある「どん亭」です。

国際通りの入り口「牧志駅」近く

公式サイトはこちら↓

403 Forbidden

地図はこちら↓

高校生の頃はよく集合場所は「どん亭」とかが多かったです。

まず、24時間。

いつでも集まれる。そして、ご飯も安いので、食べながら待っていられる。

そして、ご飯が多いし、美味しいし、揚げ物や牛丼、カレーと言った若者が好きなご飯がいっぱいというもう若者のための場所って感じでした。

部活の終わりに「どん亭」行って、遊びに行ったり、バイトの帰りに「どん亭」へ集合してご飯を食べて、遊びに行ったりと、国際通りが近いということもあり、「とりあえず、どん亭で」っていうような感じでした。

もしかしたら、皆さんの地元にも同じようなお店はあるのかもしれません。

そして、飲みに行くようになってからも、飲んだ後はよく「どん亭」へみんなで行っていました。

もう、こんなことはないと思いますが、飲む前はお金がたくさんあったのに、飲んだ後に気づくとみんなお金がないという経験がよくありました。

これは今となっては良い思い出ですが、出費の仕方が恐ろしかったと思います。。。

そういう時も「どん亭」を最後に食べて、歩いて家へ帰るみたいな生活をしていたなぁと思います。

スポンサーリンク

すごく久しぶりに行ってきました

那覇でご飯を食べることがほとんどなくなったということもあり、行く機会がなくなっていたのですが、約10年ぶりぐらいに「どん亭」へ行ってきました。

懐かしい入口です。

こちらに入るのが普通というか、慣れている時期は入ったら知っている人が誰かはいるような時期がありました。

券売機の場所も別のところにあったかなぁと思うのですが、もう覚えていないです。

メニューも英語表記などもなかったんじゃなかったと思います。

「世界のウチナーンチュ大会」の時もたくさんの海外のウチナンチュが沖縄にきましたが、その時は一緒に券売機でご飯を購入した経験があります。

来年は「第7回世界のウチナーンチュ大会」があります。

来年はたくさんの沖縄にルーツがある方が沖縄に集まれるといいですね。

自分のご褒美によく食べていた「どん亭スペシャル」

「どん亭スペシャル」・・・・750円

こんなにボリュームがあって、好きなものがたくさん入っててこの値段ならお得ですよね。

ですが、若い時はこの「どん亭スペシャル」も私(H)にとってはスペシャルなご飯となっていました。

なにか、ご褒美的な時に「スペシャル」を食べて、いつもは一番安い「牛丼」や「カレー」390円を食べていた覚えがあります。

「どん亭」さま、お世話になりました。ありがとうございます。

プロフィール
こんにちはH&Aデス
H&A

はじめまして、H&A Dream Blogへようこそ。
沖縄に暮らす5人家族(夫H・妻A・娘たち3人)が、日々の暮らしの中で見つけた「楽しい」「気づき」「ためになる」を共有しています。
健康やお金に関する考え方から、家族で訪れたカフェや観光地、子連れでも楽しめるスポットまで、実体験をもとにリアルな情報を発信中。
同じように子育てをしているご家族や、沖縄での時間を大切に過ごしたいと考えている方に、ヒントや参考になるようなブログを目指しています。

H&Aをフォローする
楽しく生きる
スポンサーリンク
H&Aをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました